※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

昼寝で困っています。昼寝中に手足を動かして泣いてしまうので、30分から1時間で終了します。おくるみはダメでした。解決方法はありますか?

生後3ヶ月の昼寝で困ってます。

昼夜ともに抱っこで寝かしつけして布団でホワイトノイズ聴かせて寝かせてます。
夜は授乳1回で終わり、まとまって寝るのですが、昼寝が上手にできません。

布団には置けるのですが、置いて少し経つとバタバタ手足を動かします。
放置しておくとそのまま泣いてしまうので両手を握ると落ち着いて寝ます。
それを数分毎に繰り返すので、せっかく布団で寝るのにその場から離れられません。
繰り返すうちに30分から1時間たってお昼寝終了になります。

おくるみを試しましたが、指しゃぶりが活発なため、手を出そうとして泣いてしまい、ダメでした。

何か良い解決方法ないでしょうか?

コメント

くまこ

同じ月齢の次男は横向きだと布団に置けて、長く寝てくれます😴
転がらないように後ろに丸めたタオルを置いてます☝️
ただ、たまに横漏れしちゃいますが🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    横向きだと手が動きませんもんね。試してみます!

    • 2月27日
はじめてのママリ🔰

私、いまだに隣から離れられません🤔笑
離れたらすぐ起きちゃうからもう諦めて一緒に寝てます😇
おしゃぶりしておくるみは難しそうですかね?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    お子さんも手足バタバタ系ですか?
    ほんとに、離れたらすぐ動いて起きちゃうんですよね。。おくるみはダメで、おしゃぶりも擦ったり吸わなかったりなので戦力としては心許ないです💦

    • 2月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今はもうバタバタしてないけど、その時はモロー反射で何度も起きてました。なので、その時は添い寝じゃなくてソファーで私の腕の中で一緒に寝てました😂

    • 2月27日
はじめてのママリ🔰

うちもお昼寝苦手なので仕方なく抱っこのまま、もしくは抱っこ紐で家事しています💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ月齢ですね!
    うちも昼寝までは頑張りますが夕寝になると抱っこのままです💦
    大きくなったらねんね上手になってくれるでしょうか😅

    • 2月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何もできなくなるし座って抱っことはいえ大変ですよねー😭
    なってくれること信じて頑張りましょ😭😭

    • 2月27日
みさえ

同じく3ヶ月のベビーです。
日中寝ないと家事も自分の時間もなくて大変ですよね💦

うちも夜は夜通し寝ますが、日中は抱っこでねんね、置くと30分~1時間程で起きます。
ミルク後寝付くこともありますが、(抱っこでも寝ない時は)母乳飲ませてるうちに寝落ちしたりします。
その他はお腹の上に少し重みがあった方が安心するのか、おくるみはせずお腹の上に毛布をかけていると長く一人で寝てたりすることもあります。
参考になるかわかりませんが…💦