※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

卵巣嚢胞の手術を検討中で、医療保険に加入しているが手術の段階でも加入可能かどうか知りたいです。

医療保険についてです。

クリニックで卵巣嚢胞の経過をしばらく観察していて、次回診察は手術を受ける場合の大きい病院へ紹介状を書いてもらいました。
(3/7に初めて市民病院へ受診します。)

卵巣嚢胞の大きさや私の年齢を加味し、手術を医師からすすめられてはいません。
(やりたければやってもいいと思いますよ、といった感じです。)
ただしそのままにしておいても小さくなるわけではないし、いつか手術しなければいけないならそろそろ手術も考えようかな。といった感じです。

告知義務などは承知していますがこの段階でも医療保険には加入できるのでしょうか?
※今一つ医療保険には加入していて、保険の見直しやもう少し手厚い保険に入ろうかなと検討していました。

コメント

ゆー

卵巣チョコレート嚢腫でJAで告知したら入れなかったです💦


でも緩和されてる保険もあると思うのでそーゆーのなら入れると思います☆少し保険料が高いですけど💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇

    私もおそらくチョコレート嚢胞だと言われています💦
    やっぱり加入できない保険もあるんですね😱

    今加入している保険は20代前半で加入したので、告知義務の内容の記憶がなく…
    手術受けた時に受け取れるものがたくさんあれば安心して手術もできるかな、と考えていました😂

    ちなみになんですが、チョコレート嚢腫はそのままにしていらっしゃいますか?
    悪性化する可能性もあるし、手術したほうがいいのは理解していますが脅威が差し迫っているわけでもないのでなかなか手術に踏み切れずにいます😭

    • 2月20日
  • ゆー

    ゆー

    親が積立みたいにしつつ保険もあるものをするために私にかけようとしてたみたいですが、無理でした😂


    私も今の自分の保険はJAですが、22でかけてます!その時はチョコレート嚢腫の告知はしてないです!(23で妊娠してその時に発覚したので)

    そのままにしてます!
    2.3ヶ月に一回上の子を産んでからずっと市民病院にかかってます!2人目を出産してから少し小さくなったようで5ヶ月後の予約に伸びました😎
    病院の先生に手術で取った方がいいのかと聞いた時はまだ今の段階では取らなくても大丈夫、経過観察しましょうと言われました(・ω・`)
    もう産む予定は無いので取ってしまおうかとも思いますが、まだまだ小さい子供がいるので入院なんて出来ず、、まぁいっかーで済ませてます😂

    経過観察してればしなきゃいけないタイミングで先生が言ってくれるだろうしと思ってます🥰

    • 2月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    チョコ小さくなることもあるんですね😯
    私はもう何年も経過観察していますが4.5cmくらいから大きくもならないし、小さくもならないしって感じで…
    5cm、40歳超えたら手術をすすめるけどまだどちらも超えていないので任せるよ〜みたいな感じなので怖くて決断できません😭

    とったらとったでホルモンバランス崩れそうだし悩ましいですね🥲
    体験談ありがとうございました😆❤️

    • 2月20日
  • ゆー

    ゆー

    妊娠すると小さくなるみたいです🥺

    私も4.5センチです😭

    先生が言ってきたタイミングかなと思います😳💕

    • 2月20日