※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

たとえば自分が小姑の立場とします。長男(自身の兄または弟)夫婦が実家…

たとえば自分が小姑の立場とします。

長男(自身の兄または弟)夫婦が実家を継ぐとなったが、その奥さんが「介護は絶対にしません、干渉もしないでください、あくまで近くに住むだけです。そもそもほんとは同居自体いやです。」
と主張したらどう思いますか?

コメント

ma-

ちょっときつい方だなあー…
って思うと同時になんだか悲しい気分にもなりますね💦
その件以外にいい人であれば大丈夫かもです!
正直に言えてすごいなあって思いますね笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。そうですよね😅
    これは、同居を目前に控えた私の決して口にだせない本音です…私にはなんのメリットもない生活が始まるわけで、偽善者として負担を受け入れるか正直に裏切るか。これからどうしようって思ってます😅

    • 2月18日
はじめてのママリ🔰

まぁ心中はみんなそう思ってますよね笑
私もお嫁さんの立場だったら嫌です💦

介護は兄妹でするべきだと思うし
近くに住んでくれるだけでも
ありがたいなーと思います🙏

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    義理のきょうだいは県外で、親を思う気持ちは強いみたいですがその分私への視線は厳しいです。嫁としてちゃんとしろと言いたい気持ちが伝わります。なんでこんなことになっちゃったかな…

    • 2月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    同居経験しました🙏
    まだ回避できるなら
    回避するべきだと思います!!

    今どき嫁だから面倒を見て当たり前って
    その考えが意味わかんないですよね🤣!!

    そんなに心配なら
    お金払って高級老人ホームに
    いれてやれ!!って思います👏

    • 2月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回避したいんですけど…難しそうです。
    消えたいです…

    • 2月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    消えないでーーーー!!!!😭😭
    一歩譲って同居ではなく
    敷地内とか二世帯住宅とかも厳しいんですか?💦

    • 2月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭私がその辺主張すると、嫁の癖にって言われる感じの地域です。義両親はそんなこと言わないけど親戚とか義理のきょうだいは言いそうで…

    • 2月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    加勢して代わりに言ってあげたいぐらいです😭😭😭!!!!
    旦那さんも言ってくれない感じです??

    • 2月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夫は、玄関とか風呂やトイレは分けよう、と言ってくれてて新たに建てることも前向きですが同居はもうすぐ始まるのでまず間に合いません。(·同居自体急な話でした)
    それに、独居の義理親に健康の不安があるため実質一人にするのは危ない状況で、一緒に暮らす他ないんです…
    なしくずし的に完全同居が始まることを狙って、一応ポーズとして建てることをほのめかすようなことを言ってるだけだと思います。

    介護も家事もやれ、って言われたわけではなく状況的に私しかやれる人がいないしそうするのが一番安上がりで自然という…

    • 2月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    同居してもらう口実ですよね、、
    間に合わないなら意味ない!!ってなりますよね

    本当介護要員としての同居って事ですね😭
    やだ辛すぎる😭😭

    そしてら寝たっきりになったら
    さらに地獄ですよね、、、

    • 2月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんと絶望しかなくて。口だけだしてきそうな親戚だらけなんですよ😅
    義理親の体調悪化したら何て言われるやら、今から怖いです😅

    • 2月18日
ナバナ

言い方、伝え方次第な気もします

が、お嫁さんの気持ちも分かります


皆がそれなりにフェアになるような将来の介護のビジョンが決めれるといいですね

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そもそも嫁にメリットないですからね…しんどいです。

    • 2月18日
ママリ

同居すると決めたのであれば、わざわざ口にして波風を立てる必要もないのに敵をつくりたがる人だな、と思います😅

そんなに嫌ならそもそも同居しなきゃ良いじゃん、って本人に言っちゃいますね😂
それだけ強く自己主張できるなら最初から同居拒否できるでしょ、って😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり敵を作りますよね。
    嫁って大変ですね…

    • 2月18日
  • ママリ

    ママリ

    他の方へのお返事を見ましたが、ご自身のことでしかも既に介護ありきの同居なんですね💦
    それは大変ですね💦

    旦那さんが完全に味方で周りからの声を全て自分のところでブロックして、妻には雑音は聞こえないようにしてくれるならまだ良いですが、頼りにならないのだとしたら、そもそも同居自体を拒否する選択肢も大いにあると思います🙆‍♀️

    自分が介護するのが安上がりだろうが何だろうが、安い労働者扱いされてタダ働きするいわれは一切ないですからね🤗

    夫はまだしも親戚だの夫の兄弟だのに義理立てする必要もないので、自分の親が心配ならお金と時間と労働力を自分で提供したら良いだけの話です🤗✨

    • 2月18日
  • ママリ

    ママリ


    それでも同居されると決めたのでしたら、やはり敵を作るのは得策ではないので、自己主張は旦那さん相手だけになさって、(聞かないのであれば家事介護放棄を盾にして)旦那さんの意見として親戚の皆さまには伝えてもらうのが一番だと思います😊

    • 2月19日
にゃんちゅう

私まさにそのお嫁さんの立場です😅
家建てるなら義母と同居!=色々な面でお世話、将来介護する
ってことなんですよね💦
私の場合なんの相談もなく勝手に旦那が言ってるだけなんですけど
結婚前とかにその話されてたならそれを承知で結婚したんだろうし…って思っちゃいます。
それをはっきり言える奥さんはすごいですが
そこまでイヤイヤ!って感じだと途中から決まったんですかね🤔?
まずは旦那さんに相談してかな〜って思いますが
正直私も自分の親の介護は自分の子供にしてもらいたいし嫁にさせるべきじゃないだろ!って思うんですけどね💦