※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Sちゃん
お金・保険

父の名義で確定申告をした結果、16,900円の納付が不要で医療費控除も不要ですか?医療費控除で追加納付が必要になることはありますか?

確定申告について
父母の代理でPCで確定申告をしているのですが、何が何だかわからないため質問です。

母の医療費が昨年19万円ほどかかったため、医療費控除をするために確定申告をしています。
母はパート、父は年金のみですが、父の方が収入が多いため、父の名義で行なっています。

最後まで進むと、結果でこのように表示されました。

これは本来追加で16,900円納付する必要があるけど、結果的に不要。確定申告自体も不要。ということで合っていますか?

今回払わないで良いにしても、医療費控除しようとして、追加で納付が必要になることってあるのでしょうか?

どなたか宜しくお願いします…!

コメント

はじめてのママリ🔰

書いてある通りで、お父さんの年金が年400万円以下、もしくは働いていても20万円以下なら確定申告不要ですよー。

  • Sちゃん

    Sちゃん

    回答ありがとうございます。これは母の名義でやり直せば良いとかそういう話でも無いってことですよね?💦

    • 2月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確認ですが、お父さん名義で年金含め昨年度得た源泉徴収票などを全て入力した上でこの表示でお困りなんですよね?

    • 2月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お母さんがパートで源泉徴収されているなら確定申告で医療費控除されて納税が減額になるかもしれません。

    • 2月18日
  • Sちゃん

    Sちゃん

    そうです!年金のみですが、源泉徴収票を見て入力しました!

    • 2月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    年金のみであれば400万円以下なら税金かからないので対象外となります。

    • 2月18日
  • Sちゃん

    Sちゃん

    年金振込通知書を見る限り、所得税も住民税も引かれてるんですよね…💦

    • 2月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    既に引かれているからでしょうか?税務署に伺ってもよいと思いますが、上記の通りお母さんがパートで源泉徴収されているなら確定申告で医療費控除されてよいと思います。

    • 2月18日
  • Sちゃん

    Sちゃん

    母の方で試してみたところ還付されそうだったので、そちらで提出してみます!ありがとうございました🙇🏻‍♀️

    • 2月19日