※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

病院での面会頻度や移動時間について相談しています。早産でNICUに入った子どもについて主人との意見の違いに悩んでおり、病院選びや面会頻度について検討中です。

早産などで病院を急遽大きな病院に転院し、子どもがNICUなどに入った方へ、、

面会へはどの程度の頻度で通われていましたか?
また、病院までの移動時間はどのくらいでしたでしょうか。


もしかしたら早産になってしまうので、早め早めに色々と決めていきたいなと思い質問させていただきました。


主人の意見を通してしまうと、早くても車で45分かかる病院に転院になります。
子どもが早産でNICUに入っていた知人に、2日に1回の頻度で面会していたと教えてもらったので、これを主人に伝えたところ、「そんなに面会に行く理由は何?」と言う信じられない発言をされてしまいました。
母乳を持って行ったり、医療従事者の方々に命を繋いでもらっているから毎日子どもがどう成長していくのか気になるものじゃないのかな…と感じましたが…

普通の神経だと小さく産まれてNICUに入っているこの面会にそんな頻度で行かないものなのでしょうか。
皆さん面倒だと思いながら通っているものなのでしょうか…

私は自分の信念を全て主人に潰されてしまったので、自分は2日に1回でも少ないと感じますが、主人がそんなに行く必要ないと言うのなら、面会の頻度を週1〜2程度に減らせないか病院側に聞いた方が良いのかな…と思ってしまいます。


ちなみに私が病院側にお願いしたい病院は候補のもう一つである都内の病院です。
そこだと祖母の家から車で10分なので、一時期お世話になって通えると思っています。
子どもはその間幼稚園を休ませて連れて行く予定です。



自分のことで皆さんに上手く伝わっているかわかりませんが、お応え出来る方がいればお願い致します。

それは病院側が決めるから自分では選べませんと言う回答は分かっているので不用です。

コメント

ママリ

早産ではなかったですが、2週間NICUに入ってました。初乳が大事だと言われて2日に1回搾乳したものを持って言ってました。
その間に母乳指導、沐浴指導、オムツ替えしてました。
面会時間の間に1回は母乳を直に吸わせてました!

家から病院までは30分程です!
ただコロナのご時世ということもあり、旦那さんとの面会ダメで退院2日前にやっとガラス越しで面会出来ました。

まひまひ

早産ではありませんが2人とも小さく生まれたため、上の子は約2ヶ月、下の子は約1ヶ月NICUに入院していました。
上の子は里帰りで市内にNICUのある病院がなかったため実家から1時間半かかりました。
2ヶ月の間に4日間行けない日がありましたが、バスに乗って毎日面会に行きました。
下の子は自宅から10分のところへ入院していたので、毎日行けました😊
そんなに面会に行く理由は、大切な我が子が入院しているからですよね!
他に理由なんてないですよね。
私は夜中も起きて頑張って絞った母乳を子どもに飲ませてあげたい、顔を見たい、毎日の少しの成長を見逃したくない。何より生んだ子が手元にいないのに自宅でじっとしているのが無理すぎました😂
下の子はコロナ禍で1日2時間、両親1人ずつと決められていたので、夫が行ける日は1時間交代で行ってましたよ❣️
夫は育休を取ってくれたので、ほぼ毎日行きたがり行ってました!

ハル

前期破水で救急搬送されて、自宅から車で40分(公共交通機関だと1時間)の病院で出産しました。子供はそのままNICUに入院し、私が先に退院してしまったので、体が辛かったですがタクシー使ってほぼ毎日通院してました。
面会中はオムツ替えや授乳、お風呂などは全て親がやる感じでしたよ。看護師さんから「お母さんの声に反応してますね。わかるんですね」と言われて、やっぱりどんなに小さくてもわかるのかなと思ったら可哀想で…安心させてあげたくてなるべく毎日通うようにしてました!
でも毎日いらっしゃる方もいましたし、何日か置きの方もいましたし、人それぞれだと思います!

おいも

33週3日で出産して約1ヶ月間NICUに入院していました。病院までは車で4、50分くらいです。1週間程母親が家に来てくれたのでその間は毎日通いました。1ヶ月検診までは車の運転は控えるように言われてたので主人が仕事の日はバスで通いました。バスだと往復2000円かかるし、乗り換えの都合で片道2時間ほどかかるので2日に1回通いました。車の運転の許可がおりてからは毎日通いました!母乳を届けることだけでなく、直母もあります!NICUを退院する条件に体重の他に直母である程度母乳が飲める事がお世話になった病院では入ってました!
なので早く退院してほしくて、我が子に会いたくて通ってました!
面倒だと思ったことは1度もありませんよ!
主人は仕事の都合でなかなか面会に行けないことをなげいてました💦
毎日子供に会えて羨ましいと何回も言われました。
今、NICUを卒業して母子同室で入院しているので退院したら育休取って俺が面倒みる!と張り切ってます笑

deleted user

少し違いますが💦
29週検診で早産わかり、子宮ひらき、子どもしたに降りており、緊急で大きい病院へ運ばれました💦

すぐ緊急帝王切開し産みました。

そのあとすぐNICUはいりましたが、今度子供が病気なり、ここの病院では治療できないとなり、子供だけ大学病院へ運ばれました💦

面会はわたしが退院してから行きました。

面会は1日一回、30分と決められおり、大学病院はうちから遠く
わたし車なく、毎日通う難しく、週三回かよってました💦

平日一回、土日かよい。

Nには毎日通ってるお母さんいますし、事情あってこれないお母さんいると看護婦さん言ってました🤔

面会ときはNのとき触れたり、触ったりしてました。

オムツかえる、ミルクあげる出来ませんでしたが、GCUなってからはお世話することでき、ミルクあげたり、オムツ変えたりしてました☺️