※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠中の肥満妊婦が転院先で体重増加を理由に受け入れられないことにイライラしています。出産に向けて準備を進めていたが、体重の問題で選択肢が限られ、転院による費用や手続きに不満を感じています。

ただの愚痴投稿になっちゃいますが聞いてくれると嬉しいです。

私は妊娠前からBMI30以上ある肥満妊婦です。

初めは近所の小さいクリニックに通っておりましたが、もしも帝王切開で全身麻酔が必要になった場合、うちでは対応しきれないと最初に申し出がありました。
無痛を希望していたこともあり、もともとそのクリニックで産む予定はなかったので転院を希望し紹介状を書いて頂きました。
転院先のクリニックは無痛分娩があり、近隣でもそれなりに大きく、病室は全室個室、このご時世でも立ち会いが可能なことと、金額も含めてその病院を希望しました。

ちなみに、転院をしたのは20週頃になります。

現在32週目になります。
それまでに通常検診の他に、無痛分娩の説明や、前回(2週間前)の検診では出産近づいてきたのでと入院についての案内もあり、申込書の提出も完了しております。

本日検診を受けに行くと別室へ呼ばれました。
体重がね〜。これだとうちでは受け入れできないと言われました。
それまで先生には体重増えすぎないように頑張ってるね!と言われていたので問題ないのかなと思ってました。
20〜32週までの間に増えた体重は3kgです。

初診の時点で告知されているならまだしも出産間近で言われたことと、もう転院以外選ぶ選択肢がないこと。
色々含めてイライラと悔しさから涙が止まりません。

現状は母子共に健康です。
私の妊娠前からの体調管理不足による肥満が原因ではありますが、自分の希望に合った産院を見つけて、もうすぐ産休にも入るし出産に向けて気持ちがより一層出産に向いてきたこのタイミングでなんで…
転院により紹介状や初診料もかかるのでもう色々モヤモヤでしかありません。

コメント

はじめてのママリ🔰

それは最初に説明して欲しかったですね😱
でも中期で肥満妊婦の
3㎏増はかなりでかいと思います😅

今から臨月間近は息しても増えるって
言う人が多い程体重管理が難しく
なることを予測したら素人の
私でも転院勧めます😅

肥満だとカテーテル入りにくいので
クリニックだと無痛できないとこが
多いですし、健康の為の高い勉強代として
これきっかけに産後ダイエットに
力入れたらいいかもですね☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    肥満で中期での3kgは多いのですね。
    その辺の説明も全く無かったので抑えられてる方なのかな?とか思ってました…
    今回の件で大変勉強になりました。
    産後ダイエットも頑張ります。
    ありがとうございました!

    • 2月13日
ママリ

去年無痛分娩をしました。
正直に言いますと、読んでいる途中から「あれ?無痛分娩って体重に関して厳しかったような気が…」と思ってしまいました。
今通っているクリニックで無痛分娩の説明を受ける際に、説明されるべきだと思います。
私が出産した病院では最初の面談の時に体重に関して話があったと記憶しています。
院内の情報共有が足りなかったのかな?と。

ただ、無痛分娩を希望なのであれば、もしかしたら他のところでも断られることがあるかもしれません…

無痛分娩ではなく普通分娩に切り替えるのか、確実に主さんの今の状況でも受け入れてくれる病院なのか問い合わせて決めるか、出産に向けて大変な時期なのに…個人的にモヤモヤ通り越して「何不安にさせてるんだよ!」と怒りも覚えます。

転院するにせよ、しないにせよ、今回の対応が主さんの中で消化しきれないのであれば、産後もっと大変なので…転院も選択肢としてアリだと思いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    ご出産おめでとうございます!
    体重管理については何も指摘が無かったので無痛でいけるんだ!と勝手に思い込んでしまっておりました…
    共感して頂けて少し気持ちが楽になりました。
    ありがとうございます😭😭😭

    • 2月13日
はじめてのママリ🔰

BMI30以上ある体重で出産受け入れ可能初診でこちらから聞いたのでしょうか?
受け入れてもらえるのか不安でこちらから聞いちゃうくらいの勢いかと…
その時点で大丈夫ですよ、ただ体重は○kg増までにして下さいとか言われていたなら腹も立ちますが、
受け入れ可能とも言われていないなら正直大きい病院で産む方が安全だと思います。
また、無痛分娩って体重ありすぎると出来ませんけど確認済みですか?

肥満妊婦が32wで3kg増やしてしまうと、太りやすいのはこれからなのでまだ増えますよ。
そこまで見越しての判断かと思われます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    妊娠出産前の知識が無知すぎた結果でした。
    大きな病院への転院はもう確定なので、今回はいい勉強となりました。

    • 2月13日
deleted user

体重が何kgまでならうちで出産できるけど、何kg以上なら転院になるから気をつけてね、とか基準を早いうちに教えてほしかったですよね。

元の体重が何kgかわかりませんが、肥満とのことなので3kgでもアウトだったんでしょうね😭
悔しさをバネにダイエットするしかないですね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    ほんとに最初に一言言っていただければ不安になることもなかったのですが…
    以降できるダイエット頑張ります。
    励ましの言葉ありがとうございました!少し元気が出ました!

    • 2月13日
はじめてのママリ🔰

転院先の病院での後出し感は本当に悔しいですよね

私も3人妊娠してて肥満妊婦なのでお気持ちわかります!
ただ、ほかの人の言う通り12週間で3キロの体重増加はかなりまずいですよ😭
BMI30未満でも初期から生まれるまで赤ちゃん分しか増やさないでね!と言われるくらい厳しいところがほとんどだと思います

どうしてもお母さんの体重があるなかでの無痛分娩はかなりリスクがかかるし、これから妊娠高血圧などを併発するかもだし、多量出血の可能性も大きくなるし個人の病院では対応しきれないことが多いので…この週での次の転院先は市民病院とかでしょうか?

色々とこんなふうにしたい!などの理想があったと思いますが、まずは母子の安全第一!無事に生まれることを祈ってます!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    身内も含め標準体型の妊婦さんしか周りにいなかったのと、病院からの指導も無かったので、体重増加についての知識が無知すぎました。
    もっとママリで情報を得とけばよかったと後悔してます。

    次の転院先は大学病院になります。
    希望であった無痛は叶わないですが、環境が整ったところでの出産になるので、今できることをして出産までに備えたいと思います。
    励ましのお言葉ありがとうございました!

    • 2月13日
はじめてのママリ🔰

こんにちは!ちょうど妊娠週数も同じくらいの妊婦です。
私は妊娠前はBMIが30未満でしたが今30を超えそうなところです、、

今の産院の初診時に自分のBMIでも受け入れができるかどうか聞きました。受け入れ自体はできるけど妊娠経過を見ていくうちに難しいと判断した場合は転院になると言われました。今妊娠前から+5kgくらいです。体重管理できてますねと言われましたが正直どの範囲がOKなのかわからないです💦ただ、何キロ増やしていいと言ってしまうと油断してしまうことも考えてなのか、具体的にどのくらいとは言われていないので今仮に私が主さんのような転院を指示されたら動揺します。
肥満妊婦の体重管理難しいですよね😭けどもうこればかりは自分の体重が悪いなあと思うしかないですよね。お気持ちとてもわかります、、

私自身は自然分娩なので無痛ではないですが状況が似ているのでコメントさせていただきました。ちなみに私も母子手帳を見たら20〜32週の間に3キロ増えてました😂他の方は増えすぎですよって言ってますが、自分的には頑張ってる方だと思ってしまってました🥹(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    ○kgまでなら大丈夫という指示があればもう少し気をつけたのかなと自分でも思います。
    ほんとに無知故の結果ですが、検診では増えすぎないように頑張ってるねって声かけてもらえてたので3kgの増加は頑張ってる方なのかと思い込んでました😓
    BMIは異なりますが、状況が似てるコメントに救われました。ありがとうございました!

    • 2月16日
はじめてのママリ🔰

それはモヤモヤしますね💦
無痛についての知識は妊婦が事前に付けておくのが常識ではなく、病院が無痛分娩希望の旨を伝えた時点できちんと説明すべきだったと思います。
無痛分娩についての説明が既にあったとのことなので、その時に◯週の時点で体重が◯kg超えたらできません等ハッキリと教えてほしかったですよね🥲

高い勉強代でしたね…😭💦しかも32週で予期せぬ転院とか不安ですよね🥲
でも、環境が整ったところでの出産は心強いですね👍🏻
ママ友で無痛分娩したけど麻酔と相性悪くてすごく気持ち悪くなったらしく、普通に産むよりしんどかったって言ってました💦
こういうこともあるかもしれないので、普通分娩より無痛分娩の方が良いとは限らないかもですよ👍🏻

ちゃんと説明してくれない病院は、産後も色々と説明不足かもしれませんね。
そう思ったら、転院して良かったのかもしれないですよ😉

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    共感のお言葉にほんとに救われます。
    無痛分娩も相性があるとは知りませんでした!

    投稿から時間も経ち、気持ちも落ち着いてきて、皆さんのコメントを読んで転院してよかったんだと思えるようになりました!
    励ましのお言葉本当にありがとうございました!

    • 2月16日
ママリ🔰

いやいや、もっと早めに言えたでしょ!って感じですね💦
体重って毎回測るし、見た目でもだいたいわかるでしょうし、危ないなら早めに言っといてくれよ。。
急激に前回比5kg増とかならまだしも。。
と思ってしまいました。

わたしも理由は違いますが無痛希望が妊娠後期にダメになり帝王切開になりました。
無痛が良くて病院選んだのに!と思いましたがまぁ元気に生まれてしまえばどっちでも良かったなあと思ってます🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    ほんとにそうなんです。
    この転院を告げられた時が最初で最後の院長の診察だったので、おそらく私の体重だと増える増えないに関わらず、最初から受け入れが難しかったのかなって今では考えてしまいます😓

    皆さんの温かいコメントもあり、今では転院してよかったと思えるようになりました!

    ほんとに今は元気に産まれてきてくれる事を願うばかりです。
    励ましのお言葉ありがとうございました!

    • 2月16日
ゆち

少し前の投稿になってしまうのですが、今の私の現状に似ていてついコメントしてしまいました😭

私も妊娠前BMI30未満ギリギリってところでした。
元々過去に出産していた病院に今回も里帰りで出産希望をし、転院の初診予約を取っていて32週の現在いざ転院!と行ったら『BMI30人するため2週間後までに2キロ痩せてきて』と…。
その時点で私は妊娠前から5キロ増、無痛の選択してません😭
(私の転院先も無痛分娩や完全個室、立ち会い出産とやっているので投稿者様と似てます…)

なんでも、最近BMI30超えた方で帝王切開になった時に麻酔が入らなくて…という事例があったため最近できた決まりだとか。
ならば、転院予約した時にとか公式のHPに事前に『BMI高い方はお断り』とか書いておけよと、沸々と怒りが湧きました…。

2週間後の34週の時点で判断となったのですが、その時対応した医院長の言い方や対応、諸々腑に落ちない部分があり『ここで産むの嫌かも…』と思い始めてしまいました。
次の健診までにやれることはやりますが、34週過ぎに拒否られて転院ていうのも不安が多くてどうしようかと悩みが尽きません😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    まさに同じ状況ですね😓
    なんでこのタイミングで…って感じですよね。
    今はものすごい不安と悔しさでいっぱいだと思います。
    立ち合い希望であれば、このご時世立ち合いができる産院は捨てがたいですよね。
    悩まれるの凄くわかります。
    私の場合は強制的に転院だったので減量等の選択肢もなかったのですが、
    それでも正直そんな言い方をされて、もうここには通いたくないなって私もその時思いました。

    次回までにやれることをするのは安全なお産の為に大切だとは思いますが、それでもやっぱり院長先生等との相性も大切だと思うので、次回の検診時の言われ方次第で転院を検討してもいいかもしれませんね!

    ちなみに私は今大学病院で検診を受けています!
    先生も看護師さんも優しくて丁寧だし、今回転院になったきっかけを話したらそれはちょっと酷いねぇと共感してくれたので、それだけで気持ちが楽になったし、色々と安全も整ったので変えて正解だったなと思えています。

    お互いにいい環境で出産できるように頑張りましょう☺️

    • 3月15日
  • ゆち

    ゆち

    健診後に母親に伝えたら『妊婦に2週間で2キロ痩せろって医者がいう言葉?』って衝撃を受けていました。
    院長に当たったのはこれまで過去を含めて今回で2回目。
    正直あまり得意なタイプの方ではなく、言い方も本当にヤバいよ!と伝えたいのなら真剣な口調になると思うのですが、ヘラヘラとしている感じでしまいには『まぁ少しくらいならオーバーしててもいいんだけどさ』とか…
    はっきりしてくれないとこちらも急な転院も困るんだけど…と若干呆れて聞いていました。

    もうここでは産みたくないな…と思ってしまったので、急遽里帰り予定を取り止め元々通院していた産院に戻してもらえるか聞いてみたところ大丈夫でしたので戻ることにしました。
    (戻る理由はちょっと言えませんでしたが…😭)

    お産は命懸けです。
    正直病院は医師と患者の信頼関係で成り立っていると思うので、信頼できないような人には命預けられないと思いました。
    旦那もその方がいいと納得してくれて、尚且つ戻った産院は3/13から面会を入院中毎日1時間再開とのことでこちらとしても万々歳です☺️

    もう少しで出産ですね!
    いいお産が出来るように、願ってます☺️

    • 3月15日
かあちゃん

はじめまして🐥
わたしも元肥満妊婦です🫠
国立病院で2人とも帝王切開しました
健康指導などをうけながら
出産時には妊娠時より体重落としてのお産でした‪ෆ‪
麻酔する時の姿勢苦しかったりしたけど
全然大丈夫でしたよ🙈
体のことを心配して言ってくれるのならば
この繊細で崩れやすい心になる時期なのもちょっとだけ考えて欲しかったですね🤍
頑張ってください🤍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    妊娠時よりも体重を落とされたのは凄いです😳
    最初から健康指導が入っていれば私も変わったのでしょうか…

    あまり落ち込むタイプでは無いのですが、妊娠のせいもあってかほんとにあの時はメンタルがやられておりました。
    皆さんの励ましのコメントもあって今はとても前向きです!
    励ましのコメント本当にありがとうございます!がんばります。

    • 3月15日