※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
れぴ🌻
子育て・グッズ

息子が6ヶ月でBLW離乳食を始めるか迷っています。混合やスタート時期についてアドバイスを求めています。

【BLW離乳食について】

もうすぐ生後6ヶ月になる息子がいます。そろそろ離乳食スタートなのですが、歯医者さんからBLW離乳食をオススメされました。
しかし首座りが生後5ヶ月過ぎと遅かったこともあり、BLWでは大事とされる足のつくタイプの椅子を用意してあるものの、まだまだ座れそうにありません。歯もまだ生えてきておらず、BLW離乳食をやるにはまだ早いと思います。
完母で育てているのもあり、鉄分不足も心配ですし、従来型の離乳食であればそろそろ始めないと…という焦りも感じています。

BLW離乳食をされている方、スタート時期はどのくらいでしたか?
また従来型の離乳食とBLW離乳食を混合でやるのはよくないでしょうか?(例えば生後6ヶ月で通常の離乳食スタート、歯が生え、椅子にもしっかり座れるようになったらBLW離乳食に切り替える)

BLW離乳食がわからないことだらけで不安です。
何かアドバイスをいただけないでしょうか。

コメント

ゆち

長女を完母で育てました。
離乳食開始は6ヶ月、全く食べず7ヶ月で再開、だけどあまり食べは良くなく…
8ヶ月でそこそこ従来型、いわゆるペーストの物をスプーンであげるスタイルを食べるようになり、興味本位でBLWも合わせてやってました😊

jun

現在BLWで離乳食進めています!
5ヶ月から始めましたよ〜
(息子自身が食べることに興味があり、大人の食事をじっと見てヨダレを垂らしていたため)

BLWの利点は子供主体という点です。なので、ペーストの離乳食をあげるのはOKかと私は考えていますが、親がスプーンを持って与えるのはまた少し違うのかな…と思っています。私はペーストの離乳食も併用していますが、息子はスプーンを自分で掴んで口に運んでいますよ(自分でスプーンや食べ物を掴んで口に運べるようになるまでに1ヶ月ほどかかりました。)
日本BLW協会などあるので、セミナーを受けてみるのも良いかもしれません。私は受講してから始めてみましたよ〜