※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

3人のシングルマザーの方いますか?大変なのは分かっていますがなんとか…

3人のシングルマザーの方いますか?

大変なのは分かっていますが
なんとかやっていけますか?

現在はまだ3人目妊娠中です
私の限界がきてしまい いずれは別れることを決意しています。

現在私はフルタイム勤務
住まいは賃貸で私名義なので出ていってもらいます。
私の実家が近く頼れますが金銭的には頼れません。

家賃や収入は地域によって差があると思いますが
現時点では私の収入でやりくり出来ます。

産休に入っちゃうので 今踏ん切りをつけるか
産んで落ち着いてからか…
迷っています。
ですがお金の管理は別、生活費は私持ち、
家具家電は独身時代のもの ということもあり
お金の面では対して変わりません。

それに結婚当初に借金が発覚した際に
立て替えて支払いをし
毎月返してもらってますが
残り192万円あります。
これは 何としてでも(相手親に言うなり)一括で返済を求めます

養育費も 相手が個人事業主なので
収入など誤魔化された時のことを考え 期待はしていません。貰えたらラッキーくらいで。

不倫とかでもない お金関係や度重なる嘘での離婚になるので慰謝料もないと思います

準備に関しても
私名義、仕事も保育園も現状維持 となると
することはほぼないかな?と思います

後は私が必死に働いて子供たちを食わせていくしかないと思っています。

他にも離婚前にやっていた方がいいことありましたらアドバイスお願いします。
また離婚時期についてもアドバイスお願いします

現在の関係性は喧嘩喧嘩で冷めきっています(私が)
相手は離婚拒否するだろうなぁ とは思っています

コメント

3児ママ

産後は少しでも無理しないで欲しいのでもう少し辛抱して落ち着いてからのがいいかなと思います。お辛いとは思いますが…3人を1人で育てていくなら身体の回復優先が一番かと思います。

離婚経験はありませんが、シングルで育った子ども側からの発言ですみません。
お母さん本当に身体を第1に考えてくださいね。
主さんたちのことを、応援しています。幸せな未来が訪れますように。

  • ママリ

    ママリ

    そうですよね🧐働き初めてからの方が安定もしますしね!
    ありがとうございます😊

    • 2月8日
  • 3児ママ

    3児ママ

    質問にそった回答ではなくてすみません💦

    • 2月9日
  • ママリ

    ママリ

    いえいえ ありがとうございました😊

    • 2月9日
deleted user

今子どもが2人と3人目を妊娠中で、去年の11月にシングルになりました!

フルタイム勤務、名義関係自分、実家近くて金銭面以外は頼れる、元旦那個人事業主で養育費期待出来ず(離婚後貰えてない)、慰謝料なしなど似てる所がたくさんあります!

元旦那に出ていってもらい、今は子ども達と3人で暮らしてます!

3月出産予定ですが、2月末のギリギリまで働きますし、仕事復帰までは収入0で貯金を崩しての生活になるので苦しくなりますが、幸せです💕

金銭面では今後苦労する事が増えるとは思いますが、仕事復帰すれば私の収入でもやってはいけるし、なにより精神的にもの凄く楽になりました!

ただ、3人目が産まれてからの大変さは正直不安です!
そこは実家を頼りながら踏ん張るしかないかな‥と。

まだ我慢できるのであれば、産後落ち着いたり仕事復帰してから離婚の方がいいとは思いますし私もそうしようとしましたが、精神的に無理になったので勢いでしちゃいました😂
後悔は1ミリもありません!

  • ママリ

    ママリ

    似てる方からのコメント嬉しいです!
    ダメ元で養育費調停はしようと思っています!
    確かに仕事復帰してからの方が色々と安定はしますよね🧐
    私も産休中は貯金を崩す予定ですが出来れば崩したくないですし😭
    お金のこともありますし 相手の親を巻き込んでの離婚になると予想しているので 色々落ち着くまでは我慢、頑張ってみます🤣
    その間に完璧に準備したいと思います!!ありがとうございました😊

    • 2月9日
まあ

私も3人目妊娠中(8ヶ月)に離婚しました。

私は収入なし貯蓄なしで
産後すぐ実家で
お世話になりました。
養育費もなし。

産後2ヶ月で近くのパチンコ屋(夜)で
働きながらでしたが
ストレスもかなりあったので
我慢できるなら
落ち着いてからの方がいいとおもいます。