※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
アクアマリン
子育て・グッズ

3歳の娘が反抗期と赤ちゃん返りで朝のルーティンが大変。食事や着替えに時間がかかり、イライラする日々。朝起きるのも遅く、寝る時間も遅くなり悪循環。努力するもうまくいかず、自己嫌悪。

3歳の反抗期と赤ちゃん返りのダブルコンボで娘への接し方が分からなくなりました。

普段はかわいいところもたくさんあるんですが、スイッチ入ると壮絶で💦

ご飯食べるのがめちゃくちゃ遅くて、バナナ1本食べるのに20分かかったりとかします。(喋る、ゆっくり噛む、ボーッとするなど)
今朝はお着替えの時間まであと15分の時点で食パン一口、ヨーグルト、バナナが残ってたので、今日はこれで朝ごはん終わりねと約束し、娘も納得しました。ところがすぐに「食パンおかわりしたい」と言い出して、さっき約束したでしょと言っても納得せず癇癪起こしたので、一口だけ夫の分を分けました。結局食べ終わったのはお着替えの時間から5分過ぎてました。着替えの前に歯磨きするんですが、それもなかなか取りかからず「時間ないから早くして!」って言ったら「○○ちゃん(娘)はゆっくりしたいの!」と言い出しました。私も焦るしだんだんイライラしてくるしで「時間ないってさっきからずっと言ってるでしょ!」と言ったらギャン泣きが始まりました。今日は夫が遅出でまだ出勤してなかったので夫がバトンタッチしてくれたんですが、今度は時間ないのに夫の足の上に乗って「ペンギンやって」とか言い出すし、夫もやり出そうとするので、「時間ないしイレギュラーな事しないで!」と注意しました。実際最近も夫が遅出の時にイレギュラーなことして、翌日それをしてくれないと癇癪起こしたばかりなので、ルーティンを崩すと後々困るんですが、それにも娘は「ペンギンやりたいのに!」と癇癪起こして夫もお手上げ状態、私も娘が落ち着くまで放置してました。でも結局落ち着かず家を出る時間が迫ってきたので、今朝は歯磨きも出来ず、着替えをとりあえずしようとしたら「自分でする!」と怒るし、でもなかなか取りかからずで私も怒るしで、2人で女の戦いを繰り広げ、少し落ち着いてから何とか普段通りの時間に家出ました…。
朝ももっと早く起こしたいのになかなか起きず10分くらいかかります。だから早く寝かせたいのに、夜もご飯遅いし、そこから毎晩飲む薬を飲むのも15分くらいかかるし、体力おばけで保育園から帰ってすぐ公園遊びもするし、家帰ってからも家の中で飛び回り走り回りしてるのに21時過ぎても寝ようとせず、いつも22時頃で、悪循環です。
2人目出産後は夫が朝保育園に連れていくので、今より1時間も早く起きて出発することになるので、私も努力して早めに行動してるのですが、何せ娘が動かないし、動かそうとしたら反抗して癇癪起こして時間かかるしで、お手上げ状態です。私の言い方が悪いから娘も反抗してくるのかなとか思ったりもします。せっかちな私とゆっくりしたい娘で全然相性が合わない感じもあります。自分の短気なところもダメだなと反省するんですが、一気に怒りがピークに達してすぐ怒ってしまい自己嫌悪です…

コメント

まま

そのやって欲しいって言ってる事をやるから、○時までにやる事を終わらせてって言うのはどうですか?
うちの子はそれでやる事パパッと済ませて「約束したでしょ!」って言ってきます。

  • アクアマリン

    アクアマリン

    ○時までにやったらテレビ見れるとか本人のしたいことが出来ると言ったこともありますが、ただ焦るだけで行動に移さないので効果ないです😢
    今朝も起きたときにいつもパパが階段下でハグするんですが、なかなか起きずパパが起きるのを促すつもり(実際出勤時間になってました)で先に「行ってきまーす」って言ったらもうギャン泣きで、パパからしがみついて離れず、何してほしいか聞いても「分からん」と言って、結局離してパパは電車1本見送って出発しました…後で落ち着いてから聞いてみても「抱っこしてほしかった」だけで、それをずっとしてたにも関わらず満たされずギャン泣きしてたようです。毎日こんな感じでスケジュールどんどん押します。

    • 2月10日