※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みー
ココロ・悩み

上の子に優しくできない悩み。癇癪や怒りで子供に暴力を振るい、後悔と心配が続く。上の子を大切にしたいが、感情をコントロールできず困っている。どうすればいいでしょうか。

上の子に優しくできません。

最近癇癪が毎日30分くらい続くので、ストレスがあり精神的に参ってます。
自分が毒親になってる気がするし、上の子の精神が崩壊してしまうのではないかと心配してます。
でも優しくできない。

例えば、
・癇癪起こすと私も一緒に怒って「毎日そんなに怒ってるとお母さんも嫌だ!いい加減にして!」と怒鳴る
・あまりにも癇癪が酷い時は私や下の子を叩いてしまい、抑えられなくなってしまい、私も子供にビンタしてしまった。(叩いたのは生まれて初めてでした。すごく後悔してます)子供にも謝りました。
・節分の時に、鬼が来たので、それから怖がってしまい、家では私のところから離れない。一緒にいても泣いて怖がってトラウマになってしまっている。
最初は優しく大丈夫だよー、と慰めてるのですが、何時間も続くので、「もう鬼来ないから、離れて!家の事出来ないから!」と冷たくしてしまう。

などなど。今文字打っててもひどい母親だなーと後悔ばかり。
でもまた同じことをしてしまう。

保育園ではとてもいい子にしてます。下の子のことは嫌いで、自分のおもちゃをとったり、自分に近づいてくると叩いたり蹴ったりしてます。機嫌がいいとたまに優しくしてます。
私のことは大好きで、独占欲強め。下の子以外にはみんなに優しいです。きっと赤ちゃん返りもあるし、ヤキモチもあると思って基本上の子優先にしてるつもりですが、どうしても下の子のお世話があるので下の子の面倒が多くなってる感じです。

上の子可愛くない症候群だと思いますが、私の気持ちを抑える方法はありますか?
毎日怒鳴らない!娘に優しくしよう!と心に誓っても出来ません。
どうしたら良いでしょうか?助けてください。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子のことかと思いました😂
保育園ではいい子なのも一緒です。
私は癇癪起こったら娘から離れます。というか置き去りにします。払いのけてしまうことも💦
回答になってなくてすみません💦私もどういう態度が正解なのか誰か教えて欲しいです😂

  • みー

    みー

    同じ境遇の方がいて嬉しいです😁
    娘さんは癇癪いつからありますか?
    うちは、下の子妊娠した3歳すぎから癇癪多めで、落ち着いたり再開したりです。

    保育園でいい子にしてる分、反動で家ではワガママになっちゃうんですかね🤔

    • 2月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの子は、1歳からです😂最早癇癪は性格だと思ってます😂
    最近は下の子が動き回るので私も下の子の相手が多くなったことで、ストレスで爪噛み始めてしまって💦

    保育園の反動ですかね!保育園ではおとなしいほうみたいで、言いたいことがあまり言えないタイプです💦

    それから鬼の件ですが、うちもあまりに怖がるので、我が家に来る鬼はパパだと教えたら喜んで豆まきしてました😂保育園にきた鬼は、クラスで1人だけ泣いてしまったみたいです💦鬼もさぞかし脅かし甲斐があった事でしょう🤭

    • 2月8日