※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

つわりが24週ごろに治まり、体重が増えず心配。無理やりに食べても減少。後期つわりも始まり、ジャンクフードが食べられない。増やす方法を知りたい。

体重増やさないと入院になります😢

効果があった方法教えてください🙇‍♀️

1人目産むまで毎日トイレで生活してるんか?ってくらい吐いてて入院してました💦
今でも思い出せないくらい辛かったです

今回なんとかつわりが24週ごろに治ってくれました


ですが減った体重が増えません
それどころか2週間おきに2キロずつ減ってきます

前回母体が餓死状態で緊急帝王切開になったので。先生もそれを心配していて、体重増えてなかったら入院ねと言われています。。。

つわり良くなりました!と伝えたのですが、前回はいてるし、、、と言われていて。。。

正直、食べてるつもり、、、なのですがなぜか減っていきます😢

結構無理やりにでも食べてます

朝から食パン2枚
昼前にお菓子
お昼にラーメンチャーハン
3時ごろにホットケーキ
夜ご飯
と一日頑張って5食とってるのに体重が減ります。。。


しかもここ最近、少し後期つわりも始まってきたような感じで、前ほどではないですが、一日に1.2回ほど吐いてしまいます。、。

検診前は体重を増やすために、重めの服装や水をたくさん飲んだりなど一応悪あがきはしてます。。、💦

このままではもっと体重が減るんではないかと、ものすごく不安です。


特に好き嫌いはなくなんでも食べるのですが、ジャンクフードが、どうしてもつわりのトラウマで食べられません。。。

コメント

deleted user

小麦粉系の栄養素が低いものばかりなので
米など中心にしてみてはいかがでしょうか?

るん

お母さんが増えてなくても、
赤ちゃんが順調に増えてれば問題ないと思ってたんですが違うんですね😭💦

太るならエネルギーにもなるし炭水化物多めとかにします!

ママリママ

ジャンクフードを食べようとするよりも、吐くかもしれない恐怖は置いておいて何でも食べてみることが大事だと思います。

内訳をみると、炭水化物と糖質ばかりでタンパク質が摂れてるか微妙かと思いました。プロテインでも飲んでみたらいかがでしょうか?

フルーツゼリーなど食べやすいものでもよし、カロリーメイトやら高カロリーなものを食べても良いと思います。お菓子もバンバン食べてよしにしましょう。

体重が減るのは胎児が母体の栄養を根こそぎ奪ってるからだと思います。少しずつ食べてみましょう。


ちなみに私も妊娠初期から体重が減った者です。吐いたことはないですが、好きだったものが食べたくなくなることがありました。

今ではたとえば…

朝 フルグラヨーグルト、ノンカフェインコーヒー、サプリ、プロテイン
昼 具沢山のラーメン、青汁
おやつにロールケーキ
夜 野菜多めのすき焼き鍋、〆にうどん、きな粉餅2個
小腹が空いたらコーンポタージュ、プロテイン

とかです。

SAKURA

和食中心のご飯にしてみたらどうでしょう?
あと、ラーメンはあんまりよろしくなかったはずです!
食生活を一回ガラッと変えてみてはどうでしょう?
自分の時は、朝、オールブラン
      昼、ご飯、卵焼き等
      夜、和食や栄養価が高い食べ物でした
色々調べて、色々試して作って食べてました

ままり

果物も取り入れてみてはどうでしょう?
私は赤ちゃんの体重が増えなくて転院してもらわないといけないかもって言われて食べるようにしてから赤ちゃんも大きくなり、私も大きくなりました。笑
まだ試してなければ是非!

はじめてのママリ

記載されている食事を毎日摂取しているなら、管理入院しても体重が増えるか微妙だと思いました。

2週間おきに2キロ減るとなると違う原因がありそうですね💦

はじめてのママリ🔰

なんか別にバセドウ病とか併発してないかな?と不安になりました。

あとは急に頑張って量食べようとしても身体側で吸収の準備体制整ってなくてキャパオーバーでただ排出されるだけなので、徐々に消化のいいものを増やしていく方がいいと思います。

脂質の高いものは消化にもエネルギーを使うので、そのために食べても体重減るっていうのはあると思います。

柔らかめに炊いたご飯を多めに食べたり、プロテインや卵などでタンパク質をしっかり摂るといいと思います。