※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

臨月に入っても逆子が直らず、帝王切開予定。NSTで心拍弱く、胎動少ないため管理入院。赤ちゃんの安全を第一に考える心境。不安と涙に押しつぶされそう。

心折れそうですがなんとか持ち堪えています。

臨月に入っても逆子が直らず、2週間後に帝王切開の予定です。
今週受けた健診でNSTをしたところ心拍が弱い時間がある、胎動が少ないということで本日再検査をしました。
そして再検査でも同じ結果になり、朝昼晩と検査して様子を見るためそのまま管理入院となりました。

夕方のNSTではわりと元気に動いていたようなのですが、夜はほぼ動かず助産師さんが「寝てるのかな?刺激してみるね〜」とお腹を揺さぶって初めてちょっと動くくらいでした。あまり動きが少ないので夜は2時間半NSTをつけたまま身動き取れず腰も痛いしトイレも我慢してました。

医師の説明では、
・この土日でもし心拍が弱まって危ないとなったら週明けに帝王切開で出してあげよう
・土日は大丈夫でも心拍に問題がないと判断できるのはまだ先なので、このまま予定帝王切開の日まで管理入院になる可能性が高い

まだ推定2,500gくらい。
下手したら保育器に入るかも。
できればおなかの中でしっかり育ててあげたい。
でもおなかの中が苦しいなら一刻も早く出してあげたい。
とにかく元気に生まれてきてほしい。
臨月に入るまでは順調だったのに。
今も我が子が苦しんでいたらどうしよう。
などなど色々な気持ちが頭の中でごちゃごちゃになっています。
昼は気丈に振る舞えていたのですが、夜になり助産師さんも来なくなって病室にいるとなんだか涙が出てしまいます。
帝王切開の手術自体は赤ちゃんが無事に出てくるためなら全然怖くないんですが、その日が来るまでの間が不安すぎて押しつぶされそうです。。

コメント

ママ

逆に病院で管理されてることは、すごくいいことだと思いますよ!すぐ赤ちゃんが取り出せる万全な状態ですからね😊
私の娘は1800gですが、めちゃくちゃ活発です😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、何かあった時にすぐ動けるように今があるんですもんね。
    娘さん小さめで生まれても活発なんですね✨ご経験談もふまえてコメントくださりありがとうございます!

    • 2月5日
はじめてのママリ🔰

推定2500なら赤ちゃん問題ないです。そして37wですし大丈夫てます!そして帝王切開は1度は保育器に入る場合が多いです☺️普通分娩の子は肺が強いかなんかで帝王切開だとなんたら〜って言ってました。そして病院で管理入院ならその方が安心ですし、お腹で毎日不安ってなるより私なら一刻も早く出して受けれる治療受けて元気に育ってほしいなって思います🤣💞手術自体は麻酔効いてますし術後痛み止めあれば痛み止めは大丈夫かと😊体力的な問題はマシかと思いますが、どうしても筋肉を切るので、動く時とか咳だけでも痛みますね😭😭とにかく赤ちゃんが一番良い方法で産まれてきたら嬉しいですね!!前向きに考えましょう!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    帝王切開だと保育器に入ることが多いんですね。おなかの中で苦しい思いをしているくらいなら早く出してあげて保育器でも治療でも受けさせてあげたいです😭
    赤ちゃんにとって最善は何なのか、せっかく入院しているのでしっかり検査受けて様子を見たいと思います!
    なんだか入院ってなっただけですごくネガティブになっていたので、前向きなコメントありがとうございます✨

    • 2月5日
deleted user

2500あるし37週だし、うまれてもなにも問題ない正期産ですよ😄✨️