※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆう
子育て・グッズ

キッズアカデミーに通わせているが、内容が簡単で月15000円は高いか悩んでいる。IQ向上や通わせる価値はあるか不安。口コミが少ないため相談。

IQが150ぐらいにはなるという広告を見て
ベビーパーク系列のキッズアカデミーに通わせ始めました。

今日で2回目だったのですが、
点つなぎや季節のお花やスポーツを覚えたり、ひらがなを書かせたりなど
本屋に売ってるワークにもあるような内容だし
年中からスマイルゼミも始める予定なので
それで補えるのでは無いか??
と思い始めています、、

週1ですし
わざわざ月15000円も払って通わせる内容ではないような、、

1年以上通わせていた方、
通わせた価値はありましたでしょうか??
IQは上がりましたか??
教室数は多いのに、口コミ数は無いに等しいため
こちらで質問させていただきましたm(_ _)m

コメント

ダイエット頑張ります。

小学校1年生の2学期くらいから大体どの子も同じくらいの学力になりますよ。
塾に行っても行かなくても大体同じです。
最初の段階で、先に字が読める、数字がわかるってだけで安心感はありますけど、子どもは対応力や順応性に長けています。🙋‍♀️
スマイルゼミ始めるならそれで十分かと🫡うちは何もする予定ないので、小学校で頑張って欲しいです😅

IQ150というのはその中でも一握りだと思うし、広告なので1人いればそう書くのではないでしょうか?

  • ゆう

    ゆう


    塾では無いんですよね....
    キッズアカデミーに通わせてらっしゃいますでしょうか??

    一握りでは無く
    必ずみんな上がったますので
    と断言されるんですよ...

    何もされてないのですね。
    ありがとうございます。

    • 2月3日
 ママリ

キッズアカデミーに通ってはいないですが…
IQ150って2000人に1人くらいなので、出生年間80万だから全国の同じ年の子だと400人くらいですね。東大の入学者数が3000人だから、キッズアカデミーに通ったらみんな余裕で東大に上位で合格できるレベルになるってことでしょうか。
それが本物なら通わせる価値あるのかもしれません。

  • ゆう

    ゆう

    東大の子はみんなIQが高いのですね。
    キッズアカデミーは5歳くらいまでで
    その上にトイズアカデミーというのがあるのですが、そこがIQ130以上の子しか入れないらしく
    キッズアカデミーに通ってた子は大体トイズアカデミーに入会するらしいのです、、
    なのでIQが上がるのは本当かもしれないですm(__)m

    150は見間違いでしたが
    それくらいまで上がる子もいるようです。
    とりあえず1年は通わせてみます。
    ありがとうございます。

    • 2月4日
はじめてのママリ🔰

キッズアカデミーには通わせてはいませんが、同じ教材(知研BOX)を使用している知育教室に通っています。

知研BOXは基礎を繰り返し楽しく学べてとても良い教材だと私は思います。現在年中の息子は3歳頃から知育BOXを使用し始めました。

昨年4月ですが…IQは152でした。自宅でもきちんと復習するのでしたらIQは上がると私は思います☺️

今後どのように知育を進めていくのか(いつ頃から教材を使用し始めるのか・昨年の4歳児クラスのIQ平均など)キッズアカデミーの先生に確認してみてはいかがですか☺️

  • ゆう

    ゆう


    知研のIQテストは、mensaに入れるようなIQを測れるのでは無く
    知研独自のIQテストで、先取り学習をしていれば高い点数が取れるような内容だと聞いたのですがどうなのでしょうか;

    先生は当たり前に良いことばかり言うので
    先生の言うことはあてにならないというか、、
    月謝15000円を超えるような教室ですから
    他にもいろいろやってる子や
    母親が家庭教育に力を入れてる子も多いだろうし
    そのような理由で賢い子が集まりやすく
    キッズパークに通えばIQが上がる!と宣伝しているんじゃないかと、、

    今通い始めて3回目ですが
    息子が出来る事ばかりで
    これだったら家庭学習だけでも
    充分だったのかなと悩み中です。
    これから難しくなるのかなぁ、、

    もう少し様子を見てみます。
    貴重な体験談をありがとうございますm(__)m

    • 2月10日
じゅん

生徒さんたちの平均的なIQの経過とか見せてもらうことができたら、教室でIQが上がるかはわかる気がします💡

何を目的にするかにもよりますが、スマイルゼミとベビーパークとは目的が違うかなと思います〜!
スマイルゼミは実際に手を動かしたりするわけではないので🤔
適当にやっても正解しますし😅

何を持って効果かはわかりませんが、
ベビーパークは引っ越しの関係で辞めて他の幼児教室に通ってますが、有名高校や、有名大学出てる子の割合多いです(⁠^⁠^⁠)

でも、私はお勉強というよりは、心が育てばいいなと思ってます〜✨

新たな学びを発見できて楽しいとか、楽しく通えて、先生大好き、学ぶの楽しいって思ったり、みんなの前で発表する機会があるとか、暗記したものを先生に発表できるとか、自分ではできないものをお金を払ってやってもらってるという感じです💡