※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆゆ
子育て・グッズ

知り合いが少なくてママ友を作りたいが、話題がなくて難しい。友人関係も複雑で、話術や仲良くなるコツを教えて欲しい。

仲良くなりたいのに色々と考えてしまいます😭

知り合いのいない地域に引っ越してから妊娠出産したため、家族以外話せる人がおらず

体操クラブに参加しましたが、知り合いのママさんたちはできましたが
そっから一歩仲良くが難しいです💦

というのも、学生のころから何故か少人数の中高一貫で職、大学時代の友人は就職でみんな遠くなり、場でも同期がおらず同年代あたりと頻繁に人付き合いしたことがなくて詰んでます😇

唯一の学生時代からの親友は独身バリキャリのため、子どもの話題ばっかりしても申し訳ないし
もう1人の友人だった人は出産報告から縁を切られました…もうすぐ出産するねだけだったのですが、もしかすると不妊治療中だったのかもしれません。私もそうでしたが、お互い趣味友に近かったので言わずで…でも長年の付き合いだったので言わない方が失礼かと💦

そんなこんなで、子育てしてる友人も周りにおらず
ママ友で気が合う人がいれば是非仲良くしたい!!のですが、難しいですね😇

〇〇ちゃん、こんにちは~から何を話せばいいかわかりません😂話題を振ってくれても、無難な事しか言えず
その場のテキトーな話題で、沈黙がながれ、お互い子どもを追いかける感じで終わりました。

人見知りではないのですが、コロナ禍だったこともあり何を話せばいいかわかりません😭

趣味といっても、スキマ時間にLINEマンガみたり今はドラマ10の大奥みてるくらいです。
でもマンガの話とかヲタクっぽくて微妙な人もいるかもですし、何を話せば…趣味の時間もないですし

強いて言えば教育関係で働いていたので、中学生くらいからの進路とかには詳しいですが
まだみんな小さいし知識ひけらかしても恥ずかしいし

ママ友さんとの、一歩仲良くなったきっかけや
グイグイいけるタイプの人の話術を是非教えてください🙇‍♀️✨

コメント

おいずみ

話題のネタって…すみません、失礼かもしれませんが笑ってしまいました😂🙇‍♀
私は話のネタなんて持ってません!!(笑)

ママ友とは、やはり子育ての悩みの共有がメインの会話になりますかね🤔
可愛かったこととか、大変なこととか、イラッとしたこととか…

逆に子供の事以外の話題は、あまりない気がします💦

  • ゆゆ

    ゆゆ

    コメントありがとうございます!
    話のネタ、普通持ってないですよね🤣

    そうですよね、やっぱり子どもメインの付き合いなので💦
    そこから少しずつ話していけばいいのでしょうか🤔

    • 1月31日
deleted user

手頃な所ですと、LINEニュースなどで情報を得たり、地元のお店の話から広げたり…ですかね🤔
私の場合、ママ友と徐々に距離を詰めるタイプなので、かなり仲良くなるまでには年単位掛かってます💦
園や学校の行事で、何もしなくても気を遣ってる気がしてエネルギーを使い果たすタイプなので、決して人付き合いに全力に前向きに…という訳でもないです💣

頻繁に会うような仲(私の場合は職場の方)でしたら、それこそ物価上昇や電気代の話とかしてますね☺️

  • ゆゆ

    ゆゆ

    コメントありがとうございます!ニュースは読んでるんですが、なかなか話題を振りにくくて💦異次元の子育て支援とか?

    年単位かけてらっしゃるのですね!私は不器用なわりに焦りすぎてたのかもしれません😂

    そうですよね、何もしてなくてもエネルギーが減っていきますよね💦

    お話を聞いてると、私はそもそも会ってすぐ仲良くなろうとしすぎで疲れてるようですね😥
    年単位で気の合う人と仲良くなれればいいかなーと思うようにします🙌✨

    • 1月31日
ママリ

ご主人がおっしゃる話のネタ、仕事の時はやってました🤣
営業職だったので年代性別問わずいろんな人とお話するので…
ただ母親同士となるとどうでしょう…子育ての話がメインになるのであまりネタを構えなくてもいい気がします🤔💡

  • ゆゆ

    ゆゆ

    コメントありがとうございます!
    仕事ではネタいるのですね🤣老若男女問わずなら、ある程度鉄板持っとかないとですもんね!

    確かに…子育ての話で良いのですね💦
    今の悩みとか、気軽に話してみるのがいいかもですね🤔変に構えすぎてて何話していいか分かってなかったかもです

    • 1月31日
なめこ

ママ友同士だと、子供の話がメインかなと思うので、そんな話のネタとか考えなくても大丈夫ですよ!
子育ての悩みとか、面白かったこととか、愚痴とか、少し仲良くなってからは旦那の愚痴とか。笑

たまに、ママ友付き合いは最低限でいい!みたいな人もいるので、その辺の見極めは大切ですが、一歩踏み込んで仲良くなるには、ある程度積極性が必要かな?と思います☺️
私のママ友にも、気さくで、めちゃくちゃ顔が広くて、人付き合いの上手なママがいますが、公園で、子供が某アニメにハマってるって話をした時に、「え、うち全話録画してるよ〜!今度観にくる?おもちゃもあるから遊びにおいでよ!」と誘ってくれて、連絡先交換して、そこから段々家族ぐるみで仲良くなりました。LINE交換した時に、プロフィールの名前見て、「○○さんって言うんだね〜」と、そこからは○○くんママじゃなくて、下の名前で呼んでくれたりして、それも嬉しかったです☺️

  • ゆゆ

    ゆゆ

    コメントありがとうございます!
    やっぱり子どもの話題メインなのですね!旦那さんの愚痴をポロッと言ってるママさんもいますね。笑

    ある程度積極性が必要なのですね☺️とっても素敵なママさんですね!そういうサラっと誘えるの憧れます✨👏

    家が人を誘える状態じゃない😂ですが、断られても良いからこちらからアクションしないと始まらないですね!

    すごく参考になります✨

    • 1月31日