※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままり
お金・保険

家計簿をつけている30歳の女性が、4人家族での生活費について相談しています。固定費は15万7千円、変動費は9.5〜11万円で、トータルで31万円ほどかかっています。年収は約800万円で、貯蓄について悩んでいます。

家計簿。戸建。4人家族。子供2人(3.1)
30歳。

家のローン7.5
保育料4(4月から上が無償化、下が半額。また変わります)
Wi-Fi0.6
ケータイ2台0.5
保険 だんな1 私0.3 娘0.1
くるまのほけん2台0.65
旦那の昼飯1

固定費が15万7千円ほど。


 

光熱費(電気水道)3〜4 夏なら2万くらい
食費外食3〜3.5
ガソリン2台 1.5
子供費1
日用品、消耗品等1

変動費が9.5〜11万ほど


トータル31万ほどの生活費になります。
世帯年収800ほどですが、
どうなんでしょうか😰😰

もっと削った方がいいのかな。
手取り増やすしかないのかな😱😱

貯蓄1000万とか2000万とかのひと
どうやってるんですか😅😅😅
年間どれくらい貯蓄してたらいいの?😅😅


辛口コメント待ってます!!!笑

コメント

のん

貯蓄は3000万でも足りない人は足りないし、それぞれ違います。
まずはいつまでにいくら貯める必要があるのか根拠を持って目標を設定するところからだと思います。
例えば、
子供の教育費 15年後までに1000万円と目標を設定したら単純計算月に5.6万貯金が必要ですよね。
これに5年後車買い替え500万も追加すると5年間は+8.4万ほど必要です。


大きな出費は、車、子供の教育費、家の修繕費、老後資金あたりだと思いますので、それぞれ時期や金額を設定してどれくらいの貯金ペースである必要があるのか計算してみては?
計算の結果、現状維持で問題ないかとしれないです。
だとしたら、漠然とした不安もなくなり自信も持てますよね。

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    ありがとうございます!!!

    • 1月31日
みの

同じく30歳、世帯800万💰子ども2人
支出33〜35万なので、全部ほとんどおなじくらいです🤣❤️
節約せずに生活して、こんなもんかなーくらいです🤣

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    同じ感じですね!
    もう少し貯金できたらいいなーって漠然と思ってました😅

    • 1月31日