※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽこママ
子育て・グッズ

生後2ヶ月の娘の様子について、乳頭混乱や入浴時の様子、耳を触ることについて疑問があります。同じ経験のある方のアドバイスをお願いします。

【生後2ヶ月の娘の様子について】
生後2ヶ月の女の子のママです。
最近の娘の様子について疑問に思うことがいくつかあります。

まず1つ目は乳頭混乱?についてです。夕方と寝る前のみ母乳+ミルクのほぼ完母なのですが、その2回のみ母乳を5分ほど飲んだところで暴れだし大泣きして拒否します。以前は嫌がることなく飲んでいたのですが、これは乳頭混乱でしょうか?それとも夕方と夜はミルクがあることを覚えたためなのでしょうか?ちなみに昼間は今のところ母乳を飲みますが最近飲んでいる間落ち着きがないように思えます。

2つ目は入浴についてです。まだ沐浴をしているのですが、ここ3日くらい沐浴時に大泣きします。元々服を脱がせて桶に入れる際には泣いていましたが、この3日水に浸かっても泣き止まずむしろ泣き叫びます。夕方は機嫌も悪いですし仕方のないことかと思いましたが、3日連続となると心配です。
どこか痛いのかと思ったのですが、見たところ傷等もなさそうですし、お風呂以外は泣き叫んだりしませんのでやはりただの機嫌なのでしょうか?乳児湿疹はありますがそれが沁みたりするのでしょうか?

最後に3つ目は耳を触ることについてです。ふと気になったのですが、なんとなく左耳をやたらと触っている気がします。今まで気づかなかっただけなのか、この時期になって色々触りたいだけなのか、もしくは中耳炎等なのか判断がつきません。ただ痛がる様子や触っても嫌がる様子はなさそうですが、お風呂のこともありますしやはり親としては気になります。

この頃の赤ちゃんは日々成長していますし、毎日同じとは思いませんが、少し様子が違うだけでとっても気になり心配です💦

何か同じような経験がある方、どのようなことでもいいので教えていただけると嬉しいです😭💦

コメント

のあ

1 乳頭混乱かもしれませんね。夜授乳しないと分泌が減るので、もしかしたら母乳量自体も減っているかもしれません🤔哺乳瓶の方が飲みやすいのでそちらの方が好きなのかもしれません。

2.室温調整してもだめですか?🤔起源かなと言う印象ですが…ここ数日ぐっと寒くなったので、寒いという可能性もあるような気もします。汁がでいたりしない限りは湿疹はしみないかと思います。

3 汁がでいたりはしませんか?耳から嫌な匂いはしますか?鼻水はどうですか?耳垢があるかもしれません。耳鼻科に行くのも良いと思います。

  • ぽこママ

    ぽこママ

    コメントありがとうございます☺️

    1やはり乳頭混乱ですかね…あくまでミルクは補助的に使いたいと思っていたのでこのまま母乳を飲んでくれなくなるようなことがあるとショックです…😢

    2なるほど!確かにねここ最近の寒さとギャン泣きは一致します。湿疹についても黄色く汁が出ている感じや掻きむしった後もありませんし外的要因ですかね🤔浴室暖房等は使用しているのですが今日の沐浴時もう一度気をつけてみたいと思います!


    3耳も確認してみましたが、特に汁等はありません。くしゃみをして鼻水が出ることはありますがダラダラ鼻を垂らしてることもありませんし、もしかしたら耳垢ということもありますね💦
    本日も様子を見て治まらないようなら耳鼻科受診してみます。

    ご丁寧にご回答ありがとうございます😭

    • 1月27日
なな

1つ目ですが、以前と同じようには進まなくなって当然かなと思うので5分で泣いたら、
おっそっかそっか!もうママのおっぱいはおわりね😃ミルクにしますか~
ってミルクあげてください♥️

今だから言えるけど😅
当時は日々の変化が本当にメンタルにこたえて大変でした😭
それに急に落ち着きなくなる時がくるのよね~。必死におっぱい口に近づけても飲まなくて凹んじゃう日々があったあった😭
だからぽこママさんの赤ちゃんにもそういう日が来たのね♥️
それで良いのよ。

沐浴ってほぼ泣くよね😅
けど耳触るのと関係あるのかな?外出も大変かもしれないけど耳鼻科行くのもよいかもしれないですね!

  • ぽこママ

    ぽこママ

    コメントありがとうございます☺️

    以前と同じようには進まないと仰っていただき、それもそうだよなと少し安心しました🥲❤️

    やはりそうでしたか😭成長もしているので変化がない方がおかしいのかもしれませんが、驚きますし気になりますよね💦

    うちの子だけお風呂嫌いなのかと思いましたが泣きますよね😌
    今日少し様子を見て気になるようなら耳鼻科に行こうと思います!

    それで良いと言ってくださって救われました😭
    ありがとうございます❤️

    • 1月27日
  • なな

    なな

    変化がありすぎて大変ですよね😭
    うちは1日おきに飲んだり飲まなかったりだったし、
    順調かとおもったら2~3週間ごとにまた新たな変化があって大人も子供も大変ですよね。ほんとに😅

    お風呂も上がってから泣き止むまでが勝負!!みたいな感じで急いで着替えて髪の毛なんか乾かす暇無しでした💦💦

    毎日目まぐるしくて大変だと思いますが小さい赤ちゃんもスクスク大きくなっていっちゃいます⤴️

    毎日お疲れさまです😌💓

    • 1月27日
  • ぽこママ

    ぽこママ

    そうなんです~😭最近リズムが少しずつ掴めてきたかなと思った矢先こんなことで戸惑ってしまって😅

    子どもも親も機械じゃないし変化があって当然なのにって感じですよね😌

    うちもお風呂から出して大泣きの前にいかに早くタオルで包んで着替えさせるか!みたいな感じで💦笑

    大変ですが少しいい子にしてるだけで寂しくなったりして、忙しいです😂

    先輩ママから優しいお言葉かけていただき嬉しいですれありがとうございます、力になります🥰❤️

    • 1月27日
  • なな

    なな

    もうすべてがうんうんとうなずけて、私としては懐かしくいしあるあるで今だから笑顔で書けますけど💦

    当時はもぉーーー何がなんやらでした!

    力になれたかな🤭?
    楽しい時間にしてください♥️

    • 1月27日
  • ぽこママ

    ぽこママ

    皆さん通る道なんですね、安心です😌

    心配ばかりですが、せっかくなので大変な時も娘と楽しみたいと思います☺️

    周りに気軽になんでも相談できる人がいないのでありがたいです🙏
    わたしの質問に答えてくださってありがとうございました、ななさんに見つけてもらえてよかったです❤️
    力になりました、感謝感謝🫶🏻

    • 1月27日
  • なな

    なな

    そうですね。初めての事ばかりすぎて心配ばかりで本当に大変ですよね。
    これがまたいい思い出になるのです🥰

    ママリはねぇホントにいい相談場所になりますよ!
    私も何度も何度も頼りました🎵夜の方が返信率高いですよ☺️
    またみなさんに相談してみてくださいね✨

    • 1月27日
はじめてのママリ

夕方の母乳嫌がりは、単に5分飲んだら空になってるんじゃないですかね。お子さんの飲む量が増えてきててかつ、母乳の生成は夜多めにされるので、どうしても元々その時間帯は量が出ないんですよね。
それ以外の時間に落ち着きがないのは、首が発達してきてるから動く練習してるんじゃないか、もしくは母乳の量が日に日に増えて、飲むのがちょっと大変になってるのかな?

沐浴はちょっと分かんないです、泣いてると気になっちゃいますよね…。

耳触るのはマイブーム的なものじゃないかな〜と思います。我が子は眠い時に首を左右に振って後頭部枕に擦ったり、目元を手で擦ったりするのがマイブームなようです。

  • ぽこママ

    ぽこママ

    コメントありがとうございます☺️

    最初はしっかり飲みますし、確かに飲む量が増えたら以前より早く終わりますもんね🤔とってもしっくり来ました!
    日々成長していて変化があることが当然なのかもしれませんがなかなかついていけなくて焦ってしまいます…

    うちの娘も首を振ったり顔を擦り付けたりしてきます。耳も痛がる感じには見えないのでやはりそういった類のものなんですかね。

    • 1月27日
ぷくぷく

3つ目、うちもうすぐ3ヶ月ですが2ヶ月なるかならないかの時ずっと触ってました!耳を発見して気になってんだろうな〜と思っていました😂

  • ぽこママ

    ぽこママ

    コメントありがとうございます☺️
    痛がる様子もないのでやはり耳の存在に気づいたのでしょうか👀
    少し前に拳に気づいたようでよく口に入れているのですが次は耳ですかね😂👂
    ぷくぷくさんのお子さんも同じで安心しました、ありがとうございます❤️

    • 1月27日