※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こむかい
妊娠・出産

県ごとの分娩費用について教えてください。秋田県での費用は3万円(返金)、南東北地方での費用は15万円、無痛分娩は平均で20万円以上です。里帰りと現住所での費用に違いがあることに驚きました。

皆さんの県(地域)の分娩費用を
差し支えなければ教えてください🙏🏻


●私の場合●

一人目…秋田県
総合病院、普通分娩(吸引) -3万円(返金)
二人目…南東北地方
総合病院、普通分娩 +15万
三人目…秋田県
個人病院、無痛分娩 +4万


一人目、三人目は里帰りで
二人目は今住んでいる地域で産みました💪🏻
こんなに違うのかとビックリ…!

ちなみに現住所の方で無痛分娩をすると
平均+20万〜って感じです( ;∀;)💸💸

コメント

ママリ

愛知県名古屋市です!
個人病院、普通分娩(吸引分娩)+16万でした!
ちなみに平日、午前中なので休日&深夜料金などは特になかったです!

無痛分娩なら+10万って感じです!

  • こむかい

    こむかい


    わたしの地域と同じ感じですね☺️!

    都会の方だともっと高いと思っていました!
    無痛だとやっぱり+10万が
    相場な感じですよね🤔💦

    • 1月26日
ママリ

東京都
計画無痛分娩で+30万円の予定です。

ぐーみ

広島の総合病院で3人出産しました🏥
3人とも、普通分娩で夜間(1、2人目は土日)、手出し5万円前後でした😊

miyabi

北海道
3人目まで
個人病院 普通分娩 +3万

4・5人目
総合病院 普通分娩 −1万〜−3万

6人目
総合病院 計画分娩 −6万

4.5.6人目は同じ総合病院ですが、私がGBSに引っかかって、子供の入院費が後で請求されたので、計画分娩でも安く済んでいます。

はじめてのママリ🔰

香川県です
総合病院 無痛分娩 +15万でした。
土曜入院日曜夜出産で、吸引してます。

麦茶

秋田県南
総合病院、普通分娩(吸引)、溶連菌引っかかって点滴打ちながら出産、その後、子供が溶連菌にかかってないか小児科病棟に1日
黄疸でプラス1日延びる
で、-7万
です😊