※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃん用うどんから大人用に移行する時期や外食でのキッズうどん提供時期、取り分けの適切な時期について教えてください。

今、離乳食でうどん食べる時和光堂?だかの、赤ちゃん用使ってるんですけど…
いつから大人と同じうどん食べれるのでしょうか?

お出かけ先、外食でよくキッズうどんありますがそれはいつからですか?
うどん屋さんの取り分けもいつ頃からいいのでしょう?

コメント

はんな

うどん自体はだいたい小麦粉と食塩で出来てるので気にしなければ小麦粉がアレルギー出ないならいつでもあげられると思います。
あとは塩分が気になるとかならやめておいた方がいいかもしれませんが。
うちは7ヶ月くらいからあげてます。

おそばも出しているところだと同じ鍋で茹でてることもあるのでそばのアレルギー反応が出てしまうなんてこともあります。

はじめてのママリ🔰

塩分が気になるので1歳すぎて、少し味付けをするようになってから大人と同じうどん食べさせました✨それでも汁は水で少し薄めてましたよ〜!

はじめてのママリ🔰

私も離乳食期は赤ちゃん用あげていました☺️柔らかさ&カットされている状態のが便利で笑

大人が食べる袋のうどんはくたくたに炊いて後期からあげ始め、讃岐うどんを1歳くらいから食べています。
今は少し長めのうどんも、上手に啜って食べます😆先月、外食でのかけうどんデビューしました✨取分けでほぼ汁なしにしました。