※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんが30分おきに起きるので、悩んでいます。寝かしつけに時間をかけても、すぐ起きてしまい、不機嫌になることも。運動量が増えると1回でまとめて寝るようになるでしょうか?

ゆるくネントレして、活動限界時間を意識して、お昼寝もベビーベッドに置いたら勝手に寝てくれるようになったのですが、ほぼほぼ30分で起きます😅
特に泣いたりせずにしばらくするとまた勝手に寝ます。
でも2回目は30分持たないことが多くて...
これを繋げることができたら1時間とか寝れるのになぁと思って起きる前にトントンしたりしてみますが余計覚醒してしまって...😣
2回目の睡眠時間が短くても勝手に寝てくれるなら見守るだけにしますか?
ただ、2回目の睡眠時間が短いからか、泣くまではいきませんが、グズグズしたり不機嫌そうなことが多いです😭
多い時は1日7回お昼寝していて、朝寝昼寝夕寝の1日トータルは2~3時間程で、本当に時々ですが、何故か1回で1、2時間まとめて寝る時もあります。
もうすぐ5ヶ月になりますが、月齢が進むと運動量も増えてまとめて寝るようになるのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

ものすごく分かります。
ゆるーくネントレした結果、うちは成長とともにまとめて寝てくれるようになりました🥺✨

7回も寝るとかしんどいですよね😂
何回寝かしつけしたらいいの?!って辛かったですが、平均4回になったときはめちゃくちゃ喜びました。笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとですか🥺
    希望が持てました!笑
    何ヶ月でまとめて寝てくれるようになりましたか?

    • 1月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    低月齢のときは本当にばらつきが多いのですが…。

    7ヶ月頃で4回寝
    8ヶ月で3回寝
    1歳で2回寝

    で安定しました☺️

    • 1月22日