※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2ヶ月の女の子のミルク量について、授乳時間が減ったことで心配。助産師から、寝ている時は起こさなくても大丈夫とアドバイスを受け、日中や夜中に5時間ぶっ続けで寝ることがあるが、ミルク量に問題はないか気になる。

もうすぐ2ヶ月の女の子✨1日のミルク量について質問です!
日中、母乳+ミルク60と夜中ミルクのみ120の混合で育てています。先日、助産師さんの訪問があり、その時にまとまって寝ることが増えたことと3時間ごとに授乳をしていることを伝えました。授乳の時は、3時間ぐらいで自然と起きる時もあれば、寝ている時もあります😊寝ている時は、少し様子を見て30分過ぎても起きてこなければ起こしてあげていました!脱水症状になると聞いたので💦
助産師さんからは、寝ている時は起こさなくても大丈夫。お腹が空いたら勝手に起きるからと言われました。早速その日からそうしてみると日中、夜中それぞれ5時間ぐらいぶっ続けで寝る時があります!こちらとしては有り難いのですが、ふと1日のミルク量に問題がないのか気になりました💦
今までと比べて2回分ぐらい授乳の時間が減ってるのですが問題ないのでしょうか?🤔みなさんはどうされてますか?

コメント

ma

うちの子も生後2ヶ月過ぎたごろから夜は
5.6時間寝るようになり
けど吐き戻しが多い子なので
1回量が多く飲めず
夜中起こして飲ませてました!
1日量が月齢量たりていれば
夜中起きなくても大丈夫だと思いますよ😳

今生後5ヶ月
もうすぐで半年なのですが1ヶ月前ごろから22時に最後あげ7時すぎまでのまないです☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大丈夫とのことで安心しました😊
    それぐらい寝てくれると嬉しいです✨

    • 1月23日