※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
life
子育て・グッズ

2ヶ月の赤ちゃんが夜も昼も膝でしか寝ないことが不安。股関節の問題もあり、完母で哺乳瓶拒否。どうすればいいかアドバイスを求めています。

2ヶ月になったばかりの女の子を育てています。
昼も夜も膝の上でしか寝ないことが不安です。

1ヶ月の頃からベッドに置いても長くて30分しか寝ず、今では諦めて夜は膝の上で寝かせています。
平らなところで寝かせないと股関節に支障が出る可能性があるという記事をみてから、不安になっています。
哺乳瓶拒否なので完母なのですが、私も寝ないと母乳が出ず…。
ベッドに置いて泣いても放置して、泣き疲れて寝るのを待つしかないのでしょうか。
もうどうして良いかわかりません。

こんな風にネントレしたよ、などのアドバイスや体験談を教えていただければ嬉しいです。

コメント

かにゃママ

ネントレとかでは無いのですが、私も同じ状況の時があり実母に相談した所添い乳をオススメされ良くしていました

  • life

    life

    添い乳、危険性ばかり考えてしまってできていなかったのですが環境整えて挑戦してみようと思います!
    回答ありがとうございました。

    • 1月20日
プリンは飲み物です。

月齢にもよると思いますよ。うちの上の娘、2ヶ月、3ヶ月頃が一番背中センサーが敏感で抱っこでした😭

4ヶ月ごろからかな、メリーの下に置いておくと勝手に目で追って疲れてセルフねんねするようになり、

5ヶ月ごろにはおくるみして部屋薄暗くして横で添い寝していれば勝手に寝るようになりました😊✨

そのやり方になれるまで少し泣かれもしましたが、少し泣いてもそばにいるから大丈夫、を根気よく続けると赤ちゃんも少しずつ慣れていくと思います。

下の男の子はもう電動バウンサーに乗せておけば寝てくれていたのでずーっと乗せてました😂💦

その子その子にもよるかと思いますがもうちょっと月齢進むと少し状況変わると思います。毎日お疲れ様です😭✨

  • life

    life

    いまの月齢が背中スイッチ敏感なだけかもと思えたら、乗り越えられる気がしてきました…!
    藁にもすがる思いで電動バウンサーは買ったもののまだ慣れてくれず( ・᷄ὢ・᷅ )
    側にいるから大丈夫って思いながらなら、添い寝も頑張れそうです!
    プリンは飲み物です。さんこそ毎日お疲れさまです。
    おかげさまで気が楽になりました😊
    回答ありがとうございました!

    • 1月20日
ママリ

放置して泣きつかれるのを待つのも辛いですよね。
私も似た感じで授乳枕の上で授乳後そのまま寝させたりしてました。(下に布団とか挟んで)
あとは、おくるみで包んであげたり、添い乳をマスターして背中スイッチを回避したりしてました。

  • life

    life

    授乳枕の上で寝かせるの、自分だけじゃないんだと思ったら安心しました😭
    おくるみに添い乳ですね、私もチャレンジしてみようと思います!
    回答ありがとうございました。

    • 1月20日
アイスクリーム🍨

私も同じです🥲膝の上でしか寝なくて困ってます😅座椅子に座って寝るとかミノムシにして寝かせるとかいろいろ工夫して寝かせてます🥹しかも最近睡眠退行なので余計しんどいです💦

  • life

    life

    睡眠退行、恥ずかしながら初めて知りました…!
    いま同じように膝の上でしか寝ない子と、それに対応してるお母さんがいると思うととても安心しました。
    本当お疲れさまです🥹

    • 1月23日