※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
@@
産婦人科・小児科

子供2人の厚生病院通院で、息子の診察料が請求されたが受診していない。先生との会話で確認するも記憶にない。不明瞭な状況でモヤモヤ。

医療事務の方や詳しい方、こういうことはあるのでしょうか?

子供2人は厚生病院に通ってるのですが、12月は娘だけで予約で診察があり娘だけ連れて行きました。
娘を診察して、お会計して帰ったのですが、なぜか今日その日の息子の分が未入金て連絡きました。金額は再診料ぐらいの少額です。
その日息子の次の分の予約は取りましたが、息子は連れてってないし、受付もしてないです😅受付は基本自動の機械です!

もしかしたら先生と「息子くんはお変わりありますか?」「変わりありません。」ぐらいの話はしたかもしれませんが。記憶ではしてないような気がします。

それで診察料がかかるものですか?料金がかかったとしても会計は会計窓口で診察券を出してお会計、それか自動会計機なので、息子の料金がかかっていたとしてもわからないと思うのですが…

問い合わせをして、先生が息子くんのカルテに何か書いていたようで先生に確認してみますと言われました。
なんだかモヤモヤします💦

コメント

COCOA

普通は本人が来てなかったら、請求される事ありません、本来カルテ出てなきゃ清算に回る事もありませんから。
ただ予約取るためにカルテを出して、先生がなきかしらチェックしちゃったとしたら、受付は本人来てたかどうかの区別は難しいので、再診料だけ算定しちゃったのかもですね、
どっちかと言うと先生のミスだと思います。

  • @@

    @@

    返事遅れました💦
    電子カルテのようなのですが、そういうこともあるんですね🤔仕組みがよくわからず💦
    先生がいる曜日に確認て言われたのでまだ分かりませんが、本人が来てなかったらかかることないですよね!
    詳しくありがとうございます!

    • 1月14日