※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてママ
妊娠・出産

悪阻で悩む2歳半の息子との過ごし方に困っています。息子は元気で、私は体調が優れず休めません。食べ物の話題も避けたい状況です。工夫を教えてください。

2人目以降の妊娠で悪阻の時は子供とどう過ごしていましたか?

現在息子は2歳半でやんちゃ盛りです。
今回はとにかく吐き気がずっとあり、すぐ空腹になり気持ち悪さが増すので食べると今度は吐くの繰り返しです。

そんな中平日はワンオペ確定なのですが、年末年始に旦那に任せて休ましてもらってたら悪戯っ子の度が何倍にも増しました😇

おそらく家にいるから体力有り余ってるのもあると思います…
常にジャンプするようにもなったので…

正直そろそろ可哀想で私も頑張らなきゃと思うのですが、体がついてこなくて💦
でも横になってるの飛び乗ってくる休ませてはくれないタイプです😅
最近大丈夫?といこいこしてくれたり、私が気持ち悪そうにしてると咄嗟の嘔吐に対応出来るように用意してるボウルを持ってきてくれたりと気遣いはしてくれるんですけど、やはり構って欲しい気持ちが勝つみたいです🥹
しかし食べ物のこと考えたり話したりしても気持ち悪くなるのですが、おままごと大好きで私に食べさせるのが好き&絵本や歌が好きな息子の育児にどう対応していいかも困ってます💦

みなさん小さな子供と悪阻との付き合い方で工夫があれば教えて欲しいです😭🙏

コメント

海波

うちの息子は、私がつわりのときはひたすらプラレールで線路を作って遊んでいました😌

  • はじめてママ

    はじめてママ

    息子は元々後追い激しく2歳過ぎてやっと1人遊びしてくれるようにはなりましたがそれも私を巻き込む方が好きなので長くはもたないのです😭💦
    なので息子さんすごいですね🥰

    • 1月7日