※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あん
家族・旦那

やはり世間からみれば35歳は、高齢出産妊娠は、難しいでしょうか、、? 1…

やはり世間からみれば35歳は、高齢出産妊娠は、難しいでしょうか、、? 1日の日に旦那の親戚で集まりがあってその中で『30は、高齢出産35は、もう超高齢出産だよねー』みたいな話が出ていました。私は、その際少し離れた場所にいたのですが 聞こえていました。実際今、私は、旦那と旦那の連れ子3人家族です。子供は、望んでいますがなかなか出来ず諦めきれません。でも、そんな親戚の声を聞くとなんか自信がなくなってきて、やっぱり35以上での妊娠は、難しいでしょうか。また35超えて妊活続けるのは、恥ずかしい事ですか、?

コメント

はじめてのママリ🔰

恥ずかしいことではないです!
35は、そんな気にする歳でもないと私は思います!

  • あん

    あん

    ありがとうございます😭

    • 1月5日
さとぽよ。

一人目は35、二人目は38で出産しました😊
欲を言えばちょっと若くに産みたかったですが年齢重ねたからこその育児もあるかなって感じています😌
家族計画なのでいくつでも恥ずかしいとかはないと思います☆

ゆんた

35で妊活しましたよ😃
ただ、時間を無駄にするのは嫌で即病院でタイミング指導してもらいましたが。恥ずかしくなんかないかと思います!

deleted user

恥ずかしいことではないですが、今まで何してたんだろうとは思います💭リスクもあるし、すぐに授かれるとは限らないのに何で高齢出産をするのかが不思議です🤔周りには言わず、ひっそり妊活すれば良いと思いますよ🌷

はじめてのママリ🔰

全然恥ずかしい事ではないです!
不妊治療のクリニックには40代の方も
沢山通ってました😊

高齢出産は35歳からです。
超高齢出産🙄??
親戚の人達、頭悪いですね😇
そんな人たちの言うことは気にしなくて
いいですよー!

はじめてのママリ🔰

35歳よりも上の方でも妊活してますし、妊娠されて出産されてる方もいるので、恥ずかしいことではないですがリスクはあるだろうなぁとは思います。

お子さんを望んでいて、妊活初めてどれぐらいかにもよりますしタイミング見てクリニックデビューも視野にステップアップしてもいいかもしれません。

親戚の方になんと言われようと
スルーでいいです。今は赤ちゃんが来てくれることを考えて頑張りましょう!!

ショコラ

大変失礼ですが、旦那さんの親戚たち、ザ!昭和人って感じですね😖

私は第一子36歳(あと2日で37歳)、第二子は41歳で産みました!(自然妊娠にスーパー安産💕)

私の周りでは、41歳や44歳で初産もいますよ!

  • あん

    あん

    少し気持ちが楽になりました、、😅ありがとうございます

    • 1月5日
  • ショコラ

    ショコラ


    少しでも気持ちが前向きになれたら嬉しいです🤗

    そして、あんさんが近くに居なかったとはいえ、そんなデリカシーのない話をする親戚にドン引きですね😣

    そんな奴らはシカトしましょう!!!

    • 1月5日
きい

妊活を経て35歳で初産でしたよ!35歳以上は一般的に高齢出産といわれますがね。30はぜんぜん高齢ではないでしょう。職場の人にも、私が行っている病院をすすめて顕微授精で40歳で出産しました。

世代が上の人はそのようにいう人もいますし、偏見をもっている人もいます。
義理母がそうだったので、内緒で体外受精して、娘を産みました。偏見があるので自然に妊娠したということにしています。
不妊外来に、いくと、自分より明らかに年上だろうなってひとも、いっぱいいましたよ。

あのとき妊活すればよかったな‥と後悔するくらいなら、まずは、病院で話を聞いてみて、やってみて、結果はどうあれ、納得のいくようにしてみたらいいとおもいますよ!!女性だけでなく男性にの精子の数が少ないなど問題がある場合もあります。今は、体外受精など自治体から補助金が出る場合もあります。

  • あん

    あん

    ありがとうございます😊

    • 1月6日
アーニー

35から妊活、38で第1子、41で第2子でしたよ。今は晩婚化だから35では高齢にならないそうです。

がーこ

恥ずかしいことではないですよ☺️
治療に対する考え方は人それぞれなので、早くから治療に踏み切らなかったとしても別に悪いことでもないし☺️
私は今妊娠中ですが、一人目も二人目も不妊治療で授かりましたし、今37歳です😺
自分の体力やリスクなども含めて若いに越したことはないんだろうなとは思いますが、私は一人目の不妊治療で燃え尽き症候群みたいになって二人目を望むまでにかなり時間がかかってしまいました。でも、何も恥ずかしいことはありませんよ😊
年齢に関係なく子供を望む人が妊活することに「恥ずかしい」と思わせるような言動はあってはならないと思います。そんな頭の悪い人たちの言葉は丸めて捨ててしまいましょう💪
正直、そいつらに35歳過ぎて子供産んでくれって言ってるんじゃないんだからかなり余計なお世話だし、黙っとけよと思います😇人の気持ちの分からない人なんてそんなもんですから、気にしないでくださいね☺️仲間はたくさん居ますよ💪💪

はじめてのママリ🔰

その親戚の方々は昔の感覚なんじゃないでしょうか😊(25歳までに結婚しないと!みたいな時代の人)
30は高齢出産ではないですし知識不足ですね。

たしかに35歳からは高齢出産とされています。
女性の社会進出とともに初産の年齢は遅くなってますし、医療も発展してますが、
女性の身体の妊娠しやすい年齢は昔も今も同じかと思います。

年齢とともに妊娠しやすさは下がっていきますが、妊娠出来ないとは思いませんし、妊活続ける事も恥ずかしい事ではありません✨
ご夫婦でお子さんを望んでいるのであれば何も気にしなくて良いかと思います。

mama

1人目35歳で出産し、2人目37歳で出産予定です!
私の周りは35歳で1人目産んでる人多いですし、確かに高齢出産とは言われてますが不妊治療クリニック行くと若い方ですよ(*´-`)!
全然恥ずかしくありません!
昔と今は違うので、今は35超えて出産なんて珍しくありません!
義理の姉は42歳で3人目出産してましたよ^ ^

あみーご

私は結婚が遅かったので36歳で1人目を産み、39歳の今は2人目を妊娠中です。
なので、妊活を続けることは恥ずかしいことでは無いですし、タイミングが合えば35歳以上で妊娠は可能ですよ。

しかし、年齢が上がればダウン症の子供が産まれる確率が高くなりますし、卵子の状態がだんだん劣ってくるって聞いた事があります。

ミッフィ

32で不妊治療始めた時に先生に年齢もあるので急ぎたいみたいに言ったら、今は40でも産んでる人たくさんいるからそんなに焦らなくても大丈夫だよーと言われました☺️2人目は自然妊娠で35歳の時でした✨経済的な理由で3人目は考えてませんが余裕があったら3人目も欲しかったです😆若い人と比べたら妊娠しにくいのかもしれませんがまわりは35や36で産んでる人結構いますよ♩全然恥ずかしいことなんかじゃないです!
私もこどもがいない時、夫の親戚から心無いこと言われたこともありましたが💦あーだこーだ言う人のことは無視しましょう‼️

ままり

30が高齢出産?35が超高齢出産??
それは言ってるひとが常識のない人だなと思います😒

初産の平均年齢は30歳ですので全然高齢出産じゃないです。35歳から高齢出産ですが普通に多いですよ。
そして何歳でも子供を望むことが恥ずかしいことな訳ないです。

親戚でそんなこというひとがいるの嫌ですね💦
子供が生まれてもそんなこというひとには会わせたくないです。。

あづ

35歳超えて初産の方なんてたくさんいますし、全然恥ずかしくないと思います😌
幼稚園に40代のママ何人もいますよ🙆‍♀️

高齢出産がどうとか以前に、話の輪に入ってないとはいえ30代で出産経験のない方がいる空間でそんなことを話すって、ものすごく嫌な人達だなと思いました😇
そんな人達の言うことなんで気にしなくていいです😌

デブ美

えっ?
35歳なんて、まだ結婚して1ヶ月でした😅
妊活始めたのは、36歳です。
第一子は38歳になるギリギリ1ヶ月前の出産です💦

35歳で超高齢出産だったら、私は?老婆が出産した的な?🤣

新しい生命を授かる事に対して恥ずかしいとかふざけた事言ってんじゃねぇ💢って思います。

  • あん

    あん

    恥ずかしいですか?
    なんて言ってすいませんでした。

    • 1月6日
  • デブ美

    デブ美

    あんさんが謝る事は何一つないですよ〜。
    その親戚たちがチョットどぅかしてると思いますケド。
    この世は常に移ろい変わるものじゃないですか!
    その方達は、常識アップデートした方がいいですね🤣

    自分の思った通り行動していいと思いますよ?
    悔いが残らないように…

    • 1月7日
はじめてのママリ🔰

はずかしいとか失礼ですよね

  • あん

    あん

    恥ずかしいとか言ってすみませんでした、、

    • 1月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    親戚の方に対してです。すみません

    • 1月6日
むにちん

私なんて、なんなら結婚が36歳ですよ!!笑
出産は40歳です!周りにもたくさんいまーす!
まあ、だいたい、親戚とか無責任な発言しますよね。自分たちの価値観で。