※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
二児のママ
家族・旦那

年末年始ずっと実家と家を行き来して、弟の子どもの面倒を見ています。…

年末年始ずっと実家と家を行き来して、弟の子どもの面倒を見ています。
私は保育士のパートをしていて年末年始ずっと休みです。
弟と嫁さんはサービス業で、年末年始はコロナで休む人とかが増えて代わりに行かなければならなくなったとのことです。
なので、子どもたちは保育園を休ませて、年末から現在もずっと実家に来ています。
私は実家の近くに住んでいるので、夜は親が甥っ子たちを見てくれてますが、日中は私が自分の子どもを連れて実家に行き、4人の面倒を見ている状態です。
うちの親も仕事がない日は子守をしてくれますが、私の旦那にも来てもらっています。


普段自分の子どもの送り迎えや、風邪で休むときなどは職場に頭下げながら全部私が対応しています。
本当だったら家もほしい、子どもももう1人ほしいからフルタイムでガッツリ働きたいけど、子どものことを考えると、送り迎えなど手伝ってくれる人がいないから時短のパートで、できる範囲で働いています。
保育士の資格も独学で勉強して取ったんですが、一応それなりに時間とお金と経験をかけて取りました。

年末年始も、せっかくの連休だから家で片付けとか掃除とか色々やりたいことがあったのに、ずっと実家にいるから全然用事ができません。
おまけに、子どもたちのお風呂とか全部用事が終わってから家に帰るので、それから家の洗濯とかして、寝るのがとても遅くなります。

だから、年末年始家にいるし、保育士だから任せて大丈夫だと周りから思われているのはちょっと納得いきません。
ちなみに、実家の親からは年末年始分の食事は助けてもらってますが、子守している分のお礼などは弟夫婦からありません。
よろしくお願いしますとは言われました。

この状況、客観的に見てどう思いますか?

コメント

 sistar_mama

いくら身内といえおかしい過ぎます!
何日も子守してるんですからそれ相応の対価を支払うべきだと思います。

ママリ

客観的に見ておかしいと思います😇

お願いしますってことはプロの保育士に任せてるのでお金もらっていいと思いますよ☺️!

親御さん、二児のママさんが面倒をみてなければお金払って一時預かりをしてくれるところを探すと思いますし、もしくは仕事休みますよね。てことはプロの保育士がわざわざ時間を削って我が子じゃない子どもたちの面倒をみてるのですから仕事と同じですのでお金をもらいましょう☺️

まゆ

ありえんです!!



明日仕事なんだ〜とか適当に言ってぶっちします。

実家には行きません。

さくら

弟さんの子供は見なくていいと思います💦
それかお金払ってもらっていいと思います💦

弟夫婦はお姉さん保育士さんだし安心〜ラッキー!って感じなんでしょうね😔
身内や友達だからってプロや専門家からタダとか格安でスキルやサービスを受けようとする人大嫌いです😇

sakura

失礼ながら良いように使われすぎです!はっきりNOと言わないと抜け出せないと思います。

私なら疎遠になりますね…