※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

3歳の男の子を育てるシングルマザーです。保育園でのストレスや子供との関わり方について悩んでいます。どうしたらいいでしょうか?

男の子の3歳シンママです。
4月から保育園なのですが、毎日しんどいです…
テレビ見てる後ろで(抱っこ膝の上)携帯イジってるのが、後ろ振り返って確認してきます…
寝た後にいつも後悔してしまうのですが、中々止めれずです。
付きっきりで遊ぶのもしんどいってのが伝わってるのか、(最近テレビ見るとよく言ってくる)可哀想になる時が多いのですが、皆さんどうされてますか?

コメント

ひーちゃんおーちゃんのママ

お子さんと2人きりって、大人はしんどくなりますよね🥲
携帯、いじってる時間をマイナスな気持ちに捉えなくても大丈夫。

お子さんが寂しいって言ってるのかな??
ママリさんがお子さんとやりたい遊びを一緒にするのはどうかな??
我が家は長男3歳で私はお料理一緒にしたりしてました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    毎日寝落ちで起きたら抱っこーなので本当に何も出来なくて…
    寂しいとはまだ分かってない?のか言うことはないです。
    私に合わせていいのですかね?お料理は3歳何ヶ月くらいからされてましたか?

    • 1月5日
  • ひーちゃんおーちゃんのママ

    ひーちゃんおーちゃんのママ


    我が家の長男はなんでもやりたがる子だったので、ままごと遊びもすきだったから『一緒にお料理してみる?』と声かけると『やりたい!』となり、3歳になる前から子ども用包丁を持たせてました。今では1人でリンゴも切れるかなりの即戦力になってますよ😘

    子どもがTVみてるときって、実はママと一緒に見たかったり膝の上でもママは後ろでどうしてるのかな?って単純に気になるだけだと思うので、隠れて携帯みる🟰マイナスな気持ちではなくて、『ママも今ちょっとお電話みてるね』とか、お話してみていいのかなと思ってます。

    みなさん、言うように土日は子どもと遊ぶ。とか、時間を決めて、とかは良いですよね!

    • 1月6日
はじめてのママリ🔰

抱っこ膝の上、は、キツいですね😅
一人でテレビ見てくれないのですか??
うちは、保育園行ってますが、
テレワークしながら、自宅保育しないといけない日、朝から一人でテレビ大画面でYouTube見てもらってます😅
その代わり、休みの日は、テレビを見せないので、一緒に遊ぶようにはしています。
相手するときは、とことん相手する、
できないときや一人で遊ぶときは一人で遊ぶ、としてたら、
保育園行ってるので、こちらもメリハリはつくようになりました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです…とにかく引っ付いておかないとダメで…
    メリハリですね!確かにメリハリはないです💦意識してみます🍀*゜

    • 1月5日
はじめてのママリ🔰

子供と遊ぶのがしんどいってより自分の時間がとれなくて隙間にいじるときはあります💦罪悪感ありますよね😅
私はいじらないって決めて遠くに置きます!
やっぱり将来そういうパパになっちゃうのは嫌ですし、スマホいじる親を見ていい影響なんて多分ないので子供のため!と思ってスマホ離します!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    凄く罪悪感ありますが、イジってます…遠くに置く作戦してみると気にはなりましたが、結構良かったです😊少しずつ慣らしていってみます!

    • 1月5日
ママリ

普通に携帯みてますよ😅💦
そこまで気を遣わなくてもいいんじゃないですかね?
うちは一緒に遊びたい時は自分で一緒に遊ぼうって言ってくるし娘がYouTubeみてるときは私は携帯ガッツリみてます😂四六時中子供の相手する必要ないと思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに気を使いすぎて、自分で首絞めてる状態なのかなと思います💦ゆるーくで大丈夫ですかね…

    • 1月5日
はじめてのママリ🔰

私は専業主婦なんですが、スマホみるとき全然あります!
家事に育児にやることは沢山あるし、たまーにみるくらい気にしてません😃
ただ娘に『ママ、スマ(スマホ)やめな。』って普通にサイドボタンおされます。笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    娘さん可愛いですね☺️私もして欲しいです笑
    あまり気にしすぎず、遊ぼうと思います!

    • 1月5日
はじめてのママリ🔰

しんどいですけど、子供に寂しい思いをさせたくないきもちが大きいのでそこは遊んだりしてます

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね…遊ぶ時はしっかり相手してあげようと思います!

    • 1月5日