※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たんたん
子育て・グッズ

生後4ヶ月の赤ちゃんが哺乳瓶を拒否しています。体重は増えず、減っていませんが、ミルクアレルギーがあるためミルクを変えられません。ストローやスパウトでの飲ませ方について教えてください。

生後4ヶ月です。哺乳瓶拒否が凄いです😭体重は減ってはいませんが増えません💦ストローやスパウトでもいいので飲んで欲しいのですが、4ヶ月で飲めたよー!こんな飲ませ方してたよー!など、教えてください!!ちなみに、ミルクアレルギーがあるのでミルクを変えることはできません😢

コメント

なな

娘が赤ちゃんの時そうでした
結局何やってもだめで
離乳食でミルク含めたのを
4ヶ月からあげちゃってました( i _ i )

  • たんたん

    たんたん

    コメントありがとうございます!
    スパウトやストローは試さなかったということでしょうか?
    4ヶ月の離乳食で、なにから始めましたか?

    • 12月31日
はじめてのママリ🔰

片栗粉でとろみつけてスプーンであげたり、(チンするので成分的にどうかはわかりません💦)体にタオル巻いてコップであげたりしてました(コップは半分くらいこぼれてました😂)

離乳食始まれば離乳食に混ぜたりしてました。

  • たんたん

    たんたん

    色々試されたのですね😭✨
    片栗粉でとろみつけるやり方ですが、どれくらいのミルクの量でどれくらいの片栗粉でとろみつけてましたか?

    • 12月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    真ん中くらいで産まれたのに曲線ギリギリになってしまっていろいろ試しました😂コンビの4ヶ月からのはじめてストローとかもやりましたがうちは合わなかったみたいで飲めるようにはなりませんでした。

    うちは最大でも80-100くらいしか飲ま(め)なかったので80に山盛り小さじ1くらいだったと思います。うちの子は結構硬めの方が好きなのと、硬めの方があげやすかったです。好みもあるかもしれませんので小さじ1くらいから調整してみるといいかもしれません💡

    私はズボラなので、
    ガラスの哺乳瓶でいつも通りミルク作る→片栗粉直接入れて混ぜる(普通の片栗粉使いましたが、とろみちゃんとかだとダマになりにくいかもしれません。)→レンジで20-30秒ほどチン(哺乳瓶が小さいと溢れるので様子見ながら)→少し冷ましてスプーンで食べさせるって感じでした。

    • 12月31日
  • たんたん

    たんたん

    真ん中くらいで産まれて曲線ギリギリ同じです!!しかも最大120くらいしか飲めません😭
    明日あたりからピジョンの3ヶ月から飲めるやつを試そうと思ってます💦

    教えていただきありがとうございます!スプーンで食べるのは抵抗ありませんか?いずれ離乳食でやるとは思いますが、、

    • 12月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    使って飲めるといいですね!私のやった方法はどちらも手間だし、他の人にお願いするのは難しかったので💦

    抵抗というのは息子がということですよね?うちはミルクの味は好きだったのか、スプーン嫌がることもなく凄い勢いで飲んで(食べて)ました😊

    • 12月31日
  • たんたん

    たんたん

    教えていただきありがとうございました😭色々試しにやってみたいと思います😌

    • 1月1日