※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
萩ママ
家族・旦那

旦那の姪っ子3歳はクリスマスはパウパトがいいと言っていて、12月誕生日…

お世話になります。
旦那の姪っ子3歳はクリスマスはパウパトがいいと言っていて、12月誕生日なので、7千円程のパウパト
甥っ子2歳は仮面ライダーというので
4千円程の仮面ライダー
1番下は来月で1歳なので、音のなる動物図鑑を渡しました。
もちろん娘にも用意したので、金額にすると3万程でした。
今日義理兄と会いましたが、お礼の言葉はなし
貰ったオモチャで遊んでるよ等の報告もなし。
娘は義理兄夫婦からプレゼントは貰っていません。
義理兄が結婚前は、よく娘に色々買ってくれたりと良くしてくれていたので、昔色々してもらったし...と思い毎年用意していました。
昨年までは娘にもプレゼントを用意してくれていました。
お礼の言葉が欲しい訳ではないですが、渡した本人が居たら、普通お礼言いますよね?
なんか来年は誕生日もクリスマスも用意しなくていいかな?
お年玉も貰えるか分からないし、用意だけして会わなければ渡さなくていいかな?と思っています。
私心狭いですか?
ちなみに私は年末年始は仕事なので、会うとすれば夜来た時ぐらいなので、会わない確率の方が高いです。
※批判はご遠慮下さい。

コメント

はじめてのママリ🔰

普通は言いますが
普通じゃないんでしょう。
でも、そんな人と思って
付き合うしかないと思いますし
準備したくないと思うなら
準備しなければいいですよ!
そんな無理してまで義理だし
旦那に文句いいますね!

  • 萩ママ

    萩ママ

    コメントありがとうございます。

    近くに住んでて、学校等もガッツリ被るので、程よい距離で付き合うことしにします。

    旦那には言いましたが、お前が勝手にプレゼント用意したんだから、文句言うなと言われました。
    旦那が何も用意する気配がなく、プレゼント代は娘のも含めて私の財布から出したので、旦那に勝手に用意して文句垂れてる面倒なやつと思われたみたいです。

    • 12月29日
はじめてのママリ🔰

同じ状況でプレゼント渡すのは今年から辞めました。
旦那がどうしても渡したいという仲良しの姪っ子だけお小遣いであげていたので黙認しています。
お年玉はいただけると思いますが、こちらは用意する予定もないので受け取るつもりはありません😇

  • 萩ママ

    萩ママ

    コメントありがとうございます。

    同じ状況だったんですね💦
    我が家も旦那がお年玉用意しないならば、私が用意するのもおかしいので、今年からは旦那に任せます💡
    向こうが3人でこっちは1人で出る額が不公平とか言ってるので、多分用意しない確率が高いかなと思っています。

    1人っこになったのは、誰のせいでもなく、旦那のせいなんですけど、不公平って言葉に私が毎回モヤモヤしていて、用意している状況だったのですが、それも今年で終わりにしようと思います☺️

    • 12月29日