※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
popokichi
妊娠・出産

産後1週間以上経ってから高血圧を発症しました。血圧が急上昇し、降圧剤を処方されましたが、夜になると再び上昇します。年末年始で病院が休みになるため、不安です。

産後1週間以上経ってから高血圧を発症した方いますか?

妊娠中も分娩後も、退院時も正常血圧(むしろ低め)でした。
高齢出産のため、家庭用血圧器を購入していたので産後も毎日測っていました。

産後7日目までは、平均して100/70くらいだったのですが
産後8日に胸が苦しい気がして、血圧を測ると157/92という数値を叩き出してしまいました。
前の日まで普通だったのに、突然です。

すぐに産院に電話したのですが、夜間で出たのが助産師さんだったためか「お産か妊娠に関わることしか対応できないので、救急でかかるか循環器内科に行ってください」と言われてしまい翌日循環器内科に行きました。

むくみもあったので妊娠高血圧疑いでアダラートCR10という降圧剤を処方され、血液検査をしました。

アダラートCR10を朝飲んでしばらくは120/70くらいに落ち着くんですが、夜になると135/95とかに上がってしまいます。

アダラートCRは24時間作用のお薬と聞いていたので、夜になって効果が切れたとは考えにくいです。
薬が効いていないのてしょうか。

年末年始でどこの病院もお休みになってしまいますし、このまま上がり続けて倒れたらどうしようとすごく怖いです。

コメント

ママリ

妊娠後期から妊娠高血圧になった妊婦です…!

本来なら出産するとすぐ下がることが多いそうなのですが、私は産後5日たって退院の日にも下がらず2日退院が延期になりました💦

私もアダラート処方されていましたが、"効いているの?これ。"という感じで不安でした。

産後2週間は飲み続けて、朝・昼は平均値、夜は高血圧といった感じで1ヶ月にかけて緩やかに下がっていきました。

行かれた循環器内科は高血圧に詳しい院ですかね?
高血圧に対しての薬は専門医に慎重に出して貰った方が良いと言われたので、下がらなかったら高血圧の専門科に行く予定でした!

私は自覚症状がなかったので能天気に過ごしていましたが、胸の苦しさとかがあるのであればもう一度違う医院で診察して貰うのもありかと思います!

  • popokichi

    popokichi

    回答ありがとうございます😭

    アダラート処方で、同じように夜は高かったと聞いて少し安心しました💦

    昨日ちょうど2週間健診でして、もう少し循環器内科と産院の2本立てで診てくれるということになりました。

    かかった循環器内科が高血圧に詳しいかどうかよくわからないのですが、来月再検査して数値が良くなるようであれば産後特有のものとして治療継続、悪くなるか変わらないようであれば大きい病院に紹介になるみたいです😢

    年末年始の不安は産院の方に相談したら、休み中に急変したら産院に連絡すれば総合病院に紹介しますと言ってもらえ、そこは少し安心できたのですが…

    このまま下がってくれるといいのですが😭高血圧になったのが人生初で本当に怖いです。

    • 12月30日
nape

出産お疲れ様でした🥺!
私は産後2週間検診で血圧が
160/95になっていました。
もともと病院に行ったり緊張する場面になると血圧が上がりやすく140/85くらいまでは上がることもありましたが平均は115/70くらいでした。
数値を見てしまった直後から血圧が上がったらどうしようと不安な気持ちを抑えることができず短時間で220/110まで上がってしまいすぐに病院に行き薬を処方して貰って帰りの車では少し落ち着きました。精神的な面で上がりすぎてしまった部分もあったのですが産後2ヶ月まで薬を飲んでいたのですが160/100くらいはしょっちゅう上がってました。ですが産後3ヶ月くらいでやっと薬もなしで130/80くらいに落ち着いてきました。今回2人目の出産だったのですが1人目の産後も血圧が上がり産後8ヶ月くらいでやっと正常の血圧になりました。血圧の事を気にしすぎて余計に下がらなくなってしまったり動悸や不安になったりと産後はメンタル面もボロボロでしんどいですよね🥺リラックスできる香りのハンドクリームを塗ったりミント系のガムや飴を持ち歩いてしんどくなったら食べたりしたら少し落ち着いた気がします🤏
あまり気にしすぎずなるべくリラックスして過ごして下さいね🥰無理せずお互い頑張りましょう♪長々失礼しました🙏🏻