※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すい
子育て・グッズ

生後1ヶ月の娘がずっと泣いていて、原因が分からず困っています。夜も2〜3時間で泣いて起きます。夜から朝までまとめて寝るようになるのはいつ頃からでしょうか?

夜から朝までまとめて寝るようになるのはいつ頃からですか?

今、生後1ヶ月の娘がいます。

最近とにかくずっと泣いていて、いつもは抱っこして立てば泣き止むのにそれでもダメでギャン泣き。
大好きなおしゃぶりもダメで、ミルク飲みながらも泣きます。
抱っこして2時間、やっと寝たと思って置いたら即ギャン泣き。

オムツも替えたし、お腹いっぱいだし、ゲップもさせたのに…
排泄は問題なし、気温湿度は適切、鼻詰まりなどもなし。
特に苦しそうな感じはありません。

なぜずっと泣いているのか原因が分からず困ってます。

夜も寝てからきっちり2時間〜3時間で泣いて起きます。
新生児の頃と変わらず間隔が開きません。

ずっとギャン泣きの原因で思い当たること
夜まとめて寝るようになる頃
のご回答いただけると嬉しいです( ߹꒳​߹ )

コメント

はじめてのママリ

まとめて寝るようになったのは一歳からです〜!

1ヶ月じゃ間隔空いてこないと思いますよ💦

deleted user

寝ない子は2歳、3歳になっても夜起きるし寝る子は生後1ヶ月から寝ます😅うちは上の子は生後1ヶ月から7時間はまとめて夜寝てました😪

ma

一歳まで完母でしたが、
辞めるまでは全然まとめて寝るなんてなかったです🥲✨

はじめてのママリ🔰

明後日3歳の娘まだ夜通し寝ないです💦
1歳なったばかりの次女は3ヶ月頃から夜通し寝てます✨

赤ちゃんそれぞれだと思います😥

ママリ

生後1ヶ月でまとめてなんて寝ない寝ない!!まだまだ先ですよ!1歳頃かなー?と思います。

ママリ

追記です。
うちの子も何が原因でないてるのかわからず泣き続けられた時に、ゲップだったことが多いです。一回ゲップしたつもりが、まだわいてくるのか?ゲップが出るとまたスッと寝たり。なんやこれやったのか!!!と主人と話したこと何度もあります。

はじめてのママリ🔰

1歳以降でした。
先は長いですが乗り切って下さい🙏

かぁすぅ

1ヶ月じゃまだまだ無理ですよ〜😅

赤ちゃんに理想もって接していたら気持ち持たないですよ💦

あと1年間は寝ないものだと思いましょう😊

ミルクティ👩‍🍼

お子さんが、まとまって寝るようになる。ギャン泣きの理由は誰にも分かりません😭
睡眠は個性なので、寝る子は寝ますが、寝ない子は何をしても寝ません😨
ギャン泣きも理由がなかったりします😰

昼夜逆転しているので夜は起きていて当たり前だと言われました😱
昼夜の区別がついてくるのは、3ヶ月くらいからです😅
昼夜の区別がついたからと言って、夜は寝てくれるとは限りませんが…😣

夜は寝ないものと思って、無理に寝かせたりしないで、好きにさせたほうが寝てくれたりします😂
眠くないのに無理に寝かされてギャン泣きしている可能性もあります😔

昼夜の区別をつきやすくする為に、決まった時間に部屋を明るくしたり暗くする。
それをすると、昼夜の区別がつきやすくなります!

はじめてのママリ🔰

上の方もおっしゃってる通り、月齢低いうちは諦めるしかないです...😅
いまできることと言えば、昼夜の体内時計を整えるサポートをする、寝るまでのルーティーンをつける、くらいかなあと思います。
生後1ヶ月なのに夜2〜3時間も寝てくれるなんてほんとにいい子だと思います!🌟
どんなお子さんも、成長ごとに少しずつまとめて寝る時間は伸びていきますよ、頑張ってください😊

はじめてのママリ🔰

同じく1ヶ月の子を育ててます。

あくまでうちの子はですが、

同じ体勢や景色が退屈なのか、移動させたり環境を変えて寝かせると落ち着くことがあります。

ミルクを飲みながら泣く時は、綿棒浣腸をすると機嫌が回復することが多いです。
何もしなくてちゃんとうんちは出ているのですが、それでも特に夕方はお腹が張るみたいで💦

すい


(まとめての返信で失礼します🙇🏻‍♀️)

皆様、ご回答ありがとうございました!

初めての育児ということもあり、なかなか余裕が持てずに悩んでいましたが
大人と同じで赤ちゃんにもそれぞれの個性や性格があるんだということを知って、気が楽になりました☺️!

何ヶ月なのに〜とかで悩まないように、周りと比べずしっかり娘と向き合って育児していこうと思いました✨

今回アドバイスいただいたことも取り入れつつ、まずは昼夜の区別がつくようにサポートしていってみます👀‼️

はじめてのママリ🔰まい

私の赤ちゃんも生後1ヶ月ちょっとなのですがまとめて寝ます。赤ちゃんそれぞれですよね。逆に起きてくれなくて死んでるのかと思ってしまう時あります💦

ひめ

同じく1ヶ月と少しの女の子ママです。最近、たまーにですが💦🙄今朝も、0時にミルク🍼を120飲んで、朝の6時や7時までグッスリでした🙄🙄💦えっ!?大丈夫❓って思いましたけど、ごく稀にあるみたいです💦
これが原因かは分かりませんが🤲お出かけ🚗³₃すると疲れるのも有り、グッスリ眠ってくれるような気がします😁👌コロナ等もあり、あまり出掛けるのは抵抗ありますが😭お互いに大変ですが💦頑張りましょうね💪
必ず朝までグッスリ眠れる日がいつかは来ます✋🙆‍♀️

よーけ

上の子は、今1歳半ですが、1歳ちょっと前くらいから夜通し寝るようになりました!でも謎の夜泣きはちょこちょこありますね🙇‍♀️何してもダメなのでそっとしておきますが、それもそれで私は寝れないです🙃
質問者さんのお子さんと同じくらいの時、私の上の子も同じ感じでした。なんで泣いてるの?どうしたらいいの〜。泣いてる子を抱っこして家中歩き回って、寝たら置くと起きちゃうので体固定して座って抱っこしたまま寝てました💦
睡眠不足辛いですよね。イライラしてくるし、しんどいですよね。
でもいつか楽になったな。って思う日が来ます!!!
上の子はたまに夜泣きはしますが、もう基本的に睡眠に関しては楽になったなって思います!!

下の子は、生後2ヶ月後半から7時間くらいは寝てくれるようになりましたが、最近は夜中泣きますね😂中々続かないものですね😅でもずっとじゃない!と自分に言い聞かせながら頑張って起きてます!!!笑

お互い頑張りましょう🤗