※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

妊娠中で里帰り迷う。家庭環境複雑でトラウマあり。一人で育てるか、実家で手伝ってもらうか。祖父との時間も考慮。意見求めています。

独親の元へ里帰りするか。
でも祖父は大好き。


妊娠中です。出産は家の近くで予約を取っていますが、
産後里帰りをするか迷っています。

私は独親育ち。というか、家庭環境が複雑?です。
今でも思い出すだけで涙が出ます。

私の弟は障害者で、親は弟につきっきりで健常者の私にはネグレクトに近かった。
進学やいじめに悩んでも、あんたは健常者ならなんとかなるなどの一点張りで相手にされなかった。

弟の事で精神がおかしくなり新興宗教にハマり多額の献金をして私の教育費がなくなった。

祖母の自殺。等、上げ出したら切りがありません。



しかし、結婚を機にそんな親とも表面上では一応和解。

旦那は激務なのでこのままだとワンオペは確実です。
なので実家に帰って手伝って貰った方が良いのはわかっています。

しかし幼少期の頃のトラウマが、今でも許せません。

大変でもなんとか1人で育てた方が良いとも思います。

でも、迷う原因がもう1つ。
実家には優しい祖父がいます。
祖父は私の結婚、妊娠を1番喜んでくれています。
高齢なので手伝って貰おうとは思いませんが、
祖父と一緒に過ごせる最後の時間なのでは?曾孫をみせる事が祖父孝行なのでは?とも思います。

独親ですが、孫に対しては愛情もって接してくれると思います。

ご意見お伺いしたいです。宜しくお願い致します。

コメント

ぱくぱく

私はワンオペでしたが里帰りしなかったです!
激務だろうとなんだろうと 顔は見れるんだから、パパにも毎日子どもの顔を見せたかったからです。
ワンオペでもほぼ寝てるだけの赤ちゃん相手
なにも親に手伝ってもらうことなんてなかったです🙂✨
逆にその状況ならストレス溜まりそうなので、私なら帰りません!!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます。
    1人目なら大丈夫って意見もありますよね😣
    たしかに里帰りした方がストレス溜まりそうです😓

    • 12月19日
ちょま

わたしが初ママさんならおじいさまのために帰ります。ワンオペ回避できそうですし、何より初めての出産ですよね?不安でいっぱいなはずです。初マタさんが過去どれほどしんどかったかは憶測でしか分かりませんがおかあさまに頼ってみよう、歩み寄ろうと思ってるならこれを期に甘えてもいいんじゃないでしょうか?精神的にダメだと思ったら割り切ってすぐおじいさま孝行に切り替えて頑張ってください!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます。
    初めての出産なので、頼った方が良いですよね。
    だめなら祖父孝行に切り替え!そうしようと思います☺️

    • 12月19日