※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
住まい

ファミリーでの引越しを経験している方、引越しの極意を教えてください🙏…

ファミリーでの引越しを経験している方、引越しの
極意を教えてください🙏
2月中旬に引越しがあります。(家が建つので)
1LDKのアパートからの引越しです。(大人2名、1歳児1名)
夏物や使うことがないであろうものはもう片付けて
まとめています。
お皿や鍋などは最後まで使うのでまだ出して
おきますよね?😂
というか、最後まで残しておくものは何ですか?
ファミリーでの引越し経験がないので、上手くいくか
不安です😂
食器棚の処分もしたいのですが、電子レンジや
炊飯器が乗っているのでそれもギリギリまで
使いそうなので、最後?

何だかんだ結局多くは最終日まであることに
なりますか?
引越しの経験が多い方、色々教えてください🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

食器類などは梱包が大変なので先にしまいます!2週間前には全部しまいますね🤔最低限だけ出しておいて、まな板も100均でかって最後捨てるくらいのつもりで。お皿も紙皿とか使ってました。あとは引っ越しを機に断舎離すると思うので捨てる予定のだけ残して引っ越しまで使ってました😂
食器棚など大きなものは引っ越しやさんに引き取ってもらえるか事前に確認したり、売れそうなら事前に出張査定に来てもらったらどうでしょう、それで引き取り不可ジャなさそうなら、2月の引っ越しの日に再度予約してその日持って帰ってもらう感じで。洋服も最低限残して1週間前には梱包おわり!一週間はボロ着るけど我慢!終わったら捨てる!にしないとお子さんいるとバタバタですよ😂

はじめてのママリ🔰

数年前ですが2月に引っ越ししました。
夫婦2人と2歳の子ども1人。
うちは賃貸の退去日を引っ越し日より後にしたので、必要なものだけ運んで、旧居と新居も車で30分くらいだったので引っ越し後もしばらく掃除に通いました😂
キッチン用品も引っ越し何日前までご飯作るのかにもよると思います。
最後まで残していたのは、お風呂の小物や子どものよく遊ぶおもちゃ、必要な服です。

deleted user

使わないものからどんどん片付けて
最後の1週間は献立も決めて
鍋、皿、調味料とかもどれ使うかが
わかるのでそれ以外は片付け。
服も3着で回す(笑)
同じく食器棚は処分だったけど
最後まで置いておくと掃除も
出来ないのでレンジは直置きで
炊飯器は片付けて空いた二段の
棚?カラーボックス?に置いてました😂

はじめてのママリ🔰

なんだかんだ最後まで色々いるので、引越しの日にゴミ詰め放題みたいなのを呼んで、あわせて捨ててもらってました!!
そうすると引越し業者の人が捨てたい荷物もマンションの下まで荷物運んでくれたので助かりました!笑

1.季節外のものを段ボール
2.日常生活で使わない漫画や筋トレグッズ、ゲーム類も先に段ボール
3.売れるものはドンドンメルカリに出品
4.断捨離しまくる
5.食器類も残り1週間になれば最低限の枚数でやりくり
残り3日くらいになれば紙皿、紙コップ、割り箸
6.服も残り1週間になれば残り3枚を着回し
7.最後にいれた箱に最初にあける箱!!って書いて最後まで使ってたものをいれる
→ティッシュ、リモコン、充電ケーブルなど

あとは子供用、旦那用、自分用でひたすら分けて詰めてました!

はじめてのママリ🔰

転勤族な為に何度も引越し経験あります😂

まだ使う物はまだ詰めなくても大丈夫ですが、小と大どちらの段ボールにどんなふうに詰めようか、このスペースにある物はどのくらい段ボールが必要かをイメージしとくと楽だと思います😊直前になって段ボールが足りないとならない為にも💦

最後の段ボールは他の方のコメントにある通り最初にあける箱と書いておくと便利で携帯の充電器やテレビのリモコンなどを入れると思いますが、トイレットペーパーも絶対に入れてください🙇‍♀️

🍠

お皿類とか使わないものは先に閉まっておく方がいいです!使う分だけお皿類は出しておく

はじめてのママリ🔰

私はお金より時間を取りたいので
前日まで普通に生活して、
全て前日におまかせパックで荷造りしてもらいます。