※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

友達に誘われたライブがあるが、娘の寝かしつけが心配。旦那は育児に協力的でなく、友達の子供は両親に預けるとのこと。実家から預けると帰りが遅くなる。現状では無理かも。断る方法を相談。

今度好きなアーティストのライブがあります
友達に誘われてライブがあることを知りました。

妊娠するまでは毎年一緒に行ってました

ライブがある頃娘は1歳5ヶ月です
家から会場までは車で1時間ほど
夜なので旦那1人に預けるのは心配です
元々旦那は育児にそこまで協力的ではなく
言わないとしないタイプ
ご飯もお風呂入れも寝かしつけも私がいないと
娘は泣き出し、旦那1人ではできません
ライブの事を言うと言ってくれば〜と言われましたが
娘のことが心配です。

友達の誘いを断ろうと思ってますがどう断るべきですか?

友達の子供は2歳で両親に預けるそうで、
私にも預ければいいよ!と言われました


私の両親に預けてもいいのですが実家からだと
会場まで2時間以上かかり帰りが遅くなります

一番の問題は夜の寝かしつけは私じゃないと
ギャン泣きして寝ないことです

あと3ヶ月ほどあるので少しは成長してるかもですが、
今の状況からは無理かなと考えてます

コメント

deleted user

私ならもう一年くらいは様子見ますかね🥲
うちはパパが全てのことが出来ましたが、夜中に起きた時だけはダメでした。
旦那さんに預けて後悔したくないです。

deleted user

子供を見れる人がいないから!でいいと思います。実際心配とのことですし、、、

今後もその友人の感覚(親に預ければいい!)で誘われてたとして、その度に困ったり悩んだりするのはひとみんさんなので、最初が肝心だと思います😂

  • deleted user

    退会ユーザー


    ちなみに、私は長女が1歳過ぎた頃に私だけ1泊で遠出しましたよ!

    旦那に任せることに対しての不安も特になかったということありますが、、、

    • 12月13日
はじめてのママリ🔰

私なら旦那の教育のために、旦那に子ども預けてライブ行きます!

そういう人って、やってみないと育児の大変さ理解しなくないですか?


娘さんの親はママとパパの2人なのに、なんでママは一人で育児できて、パパは一人で育児できないんでしょうか。


私ならいい機会だと思ってライブ行きます!

なあ

わたしは預けていきます


心配だから…
と辞めてたら
もうどこにも行けなくなるし
自分の時間もできないので

よろしくー!

って夫に託していきます!
じゃないと
夫も成長できないので(^^;

冬

私なら預けます。

ご主人も娘さんもこれを期にひとみんさんのありがたみや親子の関係、大変さなどを実感してもらいたいです。

ライブで元気をもらって、また育児などの糧になるはずです。私も同じです。

🦋🌸

長男が1歳すぎのころ
不安でしたが
旦那に預けてライブに参戦したことがあります💦
同じくらい1時間くらいの場所でした!

行く前にあれとこれとこれしてと伝えて
できる限りの事をして
旦那にお願いしました💦

何とか出来ましたが
ひとみんさんが凄く不安であれば
行きたいんだけど、旦那に預けるの不安だし両親も遠いから
今回はごめんね。とお断りするといいかなーって思います💦

のん

そこまでして自分の好きな事できないです😅
旦那さんは心配すぎるし、実家が遠いのであれば大変ですよね。
寝かしつけもママさんしかダメなのであれば、いくら実親とはいえ迷惑かけます。

はじめてのママリ🔰

皆さま、纏めてのコメント失礼します。
旦那の教育のために行く決断、
今回はやはり断る決断
ライブまで時間があるので
もう少し考えてみようと思います
貴重なご意見
ありがとうございました😊

まめこ

旦那さんに預けるのはありだと思います!親子で乗り切る経験ってとても大切で、大きくなってからの関係性が違いますよー
嫌がるかもしれないけど、あんまり知恵も授けず、ただやらせればいいと思います!笑

旦那さん以外の素人に預けるのは基本的になしかな…親御さんでも大変で難しい時期なので。シッターならありかと思いました。