※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かりんとう
子育て・グッズ

子供が乗りたがらず、自転車を使えず悩んでいます。手放すべきか悩んでいます。

子供乗せ電動自転車を購入しました。今年の5月に。その時、子供は10ヶ月。少し怖がっていたのもあるし、乗せて出かけれるほどの余裕もなかったけど 鍵も2つしてたし、バッテリー外して、カバーつけてとするものめんどくさくて、夏がきて、暑すぎて出かけることもなく現在寒いし、泣くので自転車乗りませんが...保育所4月に申し込みしてるけど第一希望の保育園に通えるようになると 主人に、乗せるより歩ける距離やし、他の保育園になると 車になるし 自転車売れば?って言われてます。

子供は泣かずに乗ってくれるようになりますか?
まだ1度も充電してなくて、充電器の袋もあけてませんが 欲しくて欲しくて買ったのに...こどもが泣いて嫌がるので乗せれません...。

このままなら 手放すしかないかな...と思ってますが...。

コメント

りんご

ヘルメットが嫌なのかベルトで固定されるのが嫌なのか最初は泣かれました!
でも割とすぐ慣れました!
歌を歌いながら乗せてそのまま出発したりおもちゃ持たせたり…
お互い顔が見えないから不安な部分もあると思うので、ずっと話しかけながら漕いでました!
荷物も積めるので、近距離でも自転車便利ですよ♬
私だったら売るよりも慣らす方向にします!

  • かりんとう

    かりんとう

    コメントありがとうございます。
    確かにヘルメット嫌がってから、帽子も嫌がるようになって 今だに帽子もダメです。

    うたも歌ったのですが ベルトも外して 押しながら歩いてみたけどダメでした...。

    後はおもちゃはしてなかったのですが、投げられそうで...。でも、チャレンジしてみます。私も慣らすようにしたいのですが...。今では全然平気で乗ってくれますか?

    • 12月12日
  • りんご

    りんご


    色々試されたんですね!

    あとは、大人が怖がっているとそれが子どもに伝わって泣く というのは聞いたことがあります!
    なので私は、自転車乗るよ〜!危ないからシートベルトしようね〜!サイクリングだ〜♬しゅっぱーつ!みたいに、子どもの反応お構いなしで楽しい感じを出しつつ漕いでました!

    下の子はまだデビューしていないので参考になるかわかりませんが、上の子は1歳4ヶ月でデビューして時々乗っていたら1歳半(保育園入園のタイミング)ではご機嫌で乗ってくれるようになりました!座面が冷たいとかシートベルトのきつさの程度が気に入らないとか色々理由あると思うので、微調整しながら…って感じでした!

    持たせる系のおもちゃは、カバーをかけている時のみでした!落とされたりしたら危ないですもんね💦
    バーの部分に括り付けられるものは、おもちゃホルダーみたいなものにつけてバーにつけていました!

    • 12月12日
  • かりんとう

    かりんとう


    丁寧にありがとうございました。
    バーのところにつけてみるのですね!
    今度やってみます。

    たくさん ありがとうございました。

    • 12月12日