※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

夫が反抗期のようで、対処法やアドバイスを求めています。夫は家出を繰り返し、離婚を切り出されています。乗り越えた経験や一般的な対処法を知りたいそうです。離婚は考えておらず、子どももいるため、落ち着かせたいとのことです。

夫が反抗期になったようなのですが、対処法や似たようなケースを乗り切ったよというお話やアドバイスがありましたら教えていただきたいです。

一年ほど前から、夫が転職をして間もない頃に2人目も産まれ忙しい中、少し心のバランスを崩してしまったようなのですが、自分自身でもイライラする気持ちの原因がうまく分からなかったりするようで夫は家出を繰り返しています。時間が経てば落ち着くから、それがいつかは分からないけど待ってほしいと言っていましたがあまりにも繰り返していて白と言われると必ず真逆の黒と言いたくなるようでまさに反抗期のそれです。

元々は落ち着いていた人で反抗期が無かったそうです。
家族が心の病気を持っていたりうまく甘えられず大人になったような人であまり良好な関係では無いようです。

最初は事態がうまく飲み込めず、待つって子どもいるのに何を言っているの?と攻め立ててしまう事が多かったのですが振り返ると行動全てが反抗期そのもののようです。
私自身が派手に反抗期があったので振り返るとそっくりです。

気付くのが遅く、職場環境的にも残念な事に別居していたり仲の悪い家庭が多いようで周りの進めやお金を貸してくれる人が現れたようで現在弁護士を通して離婚を切り出されています。

色々な事が自身の手の届かないところで起きていたりする事もありどうしたら良いのか悩んでいます。

今はそっとしておくしか出来ないのでなるべく刺激しないようにと思っているのですが…
途中、自身でもおかしいという自覚は少しあるようで精神科へかかる約束などもしていたのですがやはり抵抗があるようで結局キャンセルとなる予定です。


そう言った時期があったけど乗り越えてられたお話や、上記にもある通り対処法、アドバイスなどありましたら教えていただきたいです。
一般的な反抗期への対処法でも良いです。
なるべく速やかに落ち着いてもらえたらと思っています。

転職するまでは良い夫であり、子どもも小さいため離婚は考えていません。
そう言ったご意見はご遠慮ください。

コメント

ママリ

夫の産後うつについてご存知でしょうか?

YouTubeで助産師ひさこさんが解説してるのですが、コメント欄で似たような状況で悩んでいる奥様たちが居ました。

穏やかだった旦那が急に攻撃的な性格になったと💦

産後3〜6ヶ月ごろから分かりやすく発症するみたいです。

YouTubeで、夫 産後うつと検索して一度見てみてください💦