※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

5ヶ月から離乳食を始め、6ヶ月の赤ちゃんがスパウトとコップの練習をしています。両方使うのはやめて、飲めるようになるのをサポートしたいと相談しています。

スパウトとコップ同時練習ありでしょうか??

ご覧いただきありがとうございます✨

生後5ヶ月から離乳食を始めて
いま6ヶ月です。
哺乳瓶が使えず完母なのですが、
以前からスパウトの練習をしていました。
とても嫌がるという感じではないのですが、
舌で押し出してしまって、あまり飲めてなさそうです。

離乳食が始まったので、コップの練習もした方が良いかな?と思い、紙コップでも練習しています。

スパウトでもコップでもどちらでも良いので飲めるようになってくれればな、と思っているのですが、気まぐれに両方使うのはやめた方が良いでしょうか?(;o;)

母乳の栄養が心配なのと、歯が生え始めたら痛いだろうと思い、母乳以外から飲み物を飲めるようになってもらいたいです😣😣

コメント

はじめてのママリ🔰

まずストローじゃないですかね?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    お口の発達の順番としては、コップの方がストローより先という情報を歯科医さんなどが発信しているのをネットで見まして、ストローは追々で良いかなあ〜と考えているんです🐝✨

    • 12月4日
はじめてのママリ🔰

飲み方が分からなくなる子もいるので、どっちかの方がいいかなぁって私は思います😊
うちは、コップ飲み→ストローで練習させました。
6ヶ月ならまだ母乳からの水分で十分とのことだったので離乳食の時だけ麦茶あげてました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    離乳食の時に途中から、口がおっぱいの口になることが多く喉乾いてるのかなあ?と思ってました!
    引き続きコップ練習してみます!

    • 12月4日
☺︎

2人ともストローとコップ飲み同じ時期から始めてますが、混乱してる感じもないですよ😊外出時は自分で飲んで欲しいのでストローマグ、離乳食の時はコップだったりストローだったりです😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    そうだったのですね♬
    お子さん2人とも賢いのですね🥺✨
    赤ちゃん専用のコップのようなものを使われていましたか?🫗

    • 12月4日
  • ☺︎

    ☺︎

    最初のうちは哺乳瓶の蓋を使ってコップ飲みさせてます🤭口が小さい時期なので薄めのコップの方が慣れやすいと思います☺️小さい紙コップも使ったりしてますよ☺️口の動きさえわかれば、レンゲでも深めのスプーンでも大丈夫ですよ👏🏻✨コップ飲みできると、そのうち離乳食でスープを出す時にも器からそのまま飲めるようになるのでスープからも水分摂れるようになりますよ☺️1歳過ぎてからは、つよいこグラスを使って両手で飲ませて、今は子供用で売ってるような普通のプラスチックのコップです😊

    • 12月4日
ミッフィ

スパウトはほとんど使わなかったです😊
上の子はストロー、下の子はストロー拒否だったのでコップ飲みからスタートしました。
お口の発達的にはコップからの方が良いみたいです🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます✨
    コップは、何か赤ちゃん専用のものなどお使いでしたか?♫

    • 12月4日
  • ミッフィ

    ミッフィ

    ダイソーのトレーニングコップ使いました😊慣れてきたら上を取り外して普通のコップとして使えるので今も使ってます♩

    • 12月4日