※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
つむぎ
家族・旦那

別居中で離婚調停予定での義実家との付き合い方についてアドバイス下さ…

別居中で離婚調停予定での
義実家との付き合い方についてアドバイス下さい。

最近、1歳の子供を連れて実家にきて旦那とは別居してます。
家を出てすぐに弁護士つけたので、旦那とは直接連絡とらずにすんでます。
が、お義父さんから手紙が来て
「孫を連れて実家に帰ったと聞いた。息子は扱いづらいところがあるが、孫から父親をとったら可哀想。息子は反省してるし離婚は考えてないと言っている。私達はあなたを嫁ではなく娘と思っている。何かあれば言ってきて構わないから、どうか息子とのことを考え直して欲しい」といったような内容でした。

内容から、私が弁護士つけたことは旦那から聞いてなさそうだと思いました。
返信する必要あるか弁護士に相談したら、気持ちが揺らぐかもしれないし、心情的に調停を進めづらくなるから基本は連絡とらない方が良いと言われ返信してません。

が、現状だと私の身勝手で家出たと思われてるかもですし、弁護士つけてることや旦那の暴力的な言動(DVまでいかないですが。)から身を守るためだったと伝えたい気持ちもあり
返信した方が良い気もします。

別の機会で弁護士無料相談で相談した際は、
夫婦で話し合うのでとか何とか当たり障りないこと言っておけば良いと言われたこともありまして。

ちなみに同居時の旦那は、
離婚したいが子供のために仕方ないと言っていたので、親権とれる可能性低いの分かってるから今は離婚拒否してるんだと思います。

アドバイスよろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

難しいですね。
弁護士さんの言うとおりにした方がいい気もします。
調停進めにくくなっても嫌ですし。
一言二言伝えたいつもりがそれきっかけでどう転んで、事が大きくなったり逆鱗に触れても困りますよね💦
今の気持ちを伝えたからといって理解してくれるかどうかは別ですし。

調停が終わってからお返事書かれても遅くはない気がします。

  • つむぎ

    つむぎ


    遅い時間の投稿にも関わらずお返事ありがとうございます!

    ご両親から説得されたとしても
    離婚したい気持ちは変わらないのですが、
    ご両親からしたら何で返事ないのだろうと不安にもなってるだろうなと思います。

    実は近々、お義父さんの誕生日もあります。
    私の子供にとっては、おじいちゃんには変わりないし、
    子供からということでプレゼントやメッセージカードを送ろうかとも思いましたが、
    手紙の返信はどうなってるんだ?と思うよなぁとか
    色々と悩みます😂

    • 11月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もしプレゼントを今このタイミングで渡すのであれば簡単にメモ程度のメッセージ位は書かれてもいいかもしれませんね。
    流石に全くスルーでプレゼントは送れないですもんね💦

    書くとすれば今どうしてこうなってるかや理由や自身の考えかどには極力触れず、もう1人の弁護士さんが言う様に当たり障りない位がいいと思います。
    良い文章がでてこないのですが例えば

    お手紙読ませて頂きました。
    私達夫婦の事でご心配おかけし申し訳ありません。
    娘の様にとのお言葉有難うございます。
    ご心配おかけしてるとは思いますが見守って頂けると幸いです。

    今回はプレゼントを贈らせて頂きたく筆を取りました。
    お誕生日おめでとうございます。
    寒くなって来ましたのでお身体に気をつけてお過ごし下さい。

    みたいな感じでしょうか。
    もっと短くてもいいし見守っていただけると〜の分あたりを削っても良いかもしれないです🤔

    • 11月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    後、正直な私の気持ちを言わせて貰うと義父からの手紙に全くの配慮を私は感じられないのは私が疑り深いからでしょうか😂
    娘の様にとか孫の事を心配して書いてきた様に一見書かれてますが、息子(旦那様)擁護のお嫁さんの気持ちに配慮のないお手紙に見えてしまいました💦

    どんな方で関係性かもわからないからこう思うのかもしれませんが。

    • 11月27日
はじめてのママリ🔰

もう離婚すると決めているなら
下手なことはしない方がいいかもですね😢

  • つむぎ

    つむぎ


    こんな時間なのにお返事いただきありがとうございます!

    旦那から聞いたという翌日には手紙書いて速達で送ってきてる状況なので、
    お義父さんは心配や不安があるのだと思います。

    ただ、連絡すると
    それを旦那に伝えるだろうなと思うので、調停までに色々と反論考えてくるかもと思うとやっぱりスルーで通すかとも思います。

    近々、お義父さんの誕生日で、今までプレゼント送ってたので今回はどうしようとも悩んでます。
    もちろん、私からということでなく子供からおじいちゃんへという流れではありますが。

    • 11月27日
nao

うちは場合
元旦那と義実家の仲がもともと良くなかったのですが、離婚成立したあとも子供2人と私の3人で義実家にお泊まり行ったりしてます。私の父母はもうこの世には居ないのでおじいちゃんおばあちゃんは義理の父母しか居ないので。敬老の日、父の日母の日、お年玉貰ったり誕生日祝ってもらったりしてます。
離婚成立後プレゼントの事とか色々含めお義父さんお義母さんと話ししたらいかがですか?

おか🔰

私の身勝手で家を出たと思われても仕方ないと思います。
家を出て弁護士をつけている時点で円満離婚は諦めた方がいいと思います。
離婚を決めているのなら、全てのやりとりは弁護士を通じた方がいいですね。

もし離婚しない可能性が残されているなら、返事をしてもいいと思いますけどね。