※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠29wで自宅の血圧は安定しているが、検診ではやや高め。先生は様子を見るようアドバイス。血圧上昇で帝王切開になる可能性について相談したい。2人目の出産時は血圧上昇しても普通分娩だった。

3人目、妊娠29wです。
自宅での血圧は100-120/70-80ぐらいですが、妊婦検診に行くと120-140/80-90と高めに出ます。尿蛋白はでていません。
先生には少し高いけど家で測って大丈夫だから様子を見る、家でも上がってきたらすぐ連絡してほしいとのことでした。

仮に自宅での血圧は大丈夫だけど検診や入院後に血圧が上がったら帝王切開になるのでしょうか?病院の方針にもよるかと思いますが…

ちなみに2人目の出産の時は陣痛中から血圧が上がったのですが普通分娩でした。

同じような方いたら参考までにお話し聞かせてください。

コメント

にんにん🔰

質問の回答にはちょっとズレますが…
白衣を見たりした時や病院でだけ血圧が上がる人がいるみたいで、それで家で測っている数値が上がったら連絡してね、ということだと思います‼️

らんらん

33週で妊娠高血圧で入院中です。病院の方針にもよるかと思いますが、私の場合は30週から130/90位になり服薬開始して今現在薬を飲んでも120-140/90-100に上がってしまった為、急遽入院になりました。
尿蛋白は出ていません。

ちなみに入院前から主治医に聞いていた妊娠高血圧の即入院数値は、上が160もしくは下が110超えたらだそうです。
服薬のお陰で基準値には達していなくとも、胎児の成長の妨げになっていると判断された場合も管理即入院となります。
私が今まさにこれです( > < )
今後胎児に更に影響がある、もしくは母子共に危険になる可能性があると管理入院中に判断された場合は即帝王切開となるそうです。今後血圧が下がったり、胎児に影響が無いと判断されれば自然分娩も可能ですが、入院まで行くと妊娠中に下がることはまずないだろうと言われております。週数上がるごとに血圧が上昇していくのが妊娠高血圧なので( > < )

病院によって服薬でできる限り週数を伸ばしてから帝王切開するか、服薬無しで血圧上がったら帝王切開するか別れるかと思います。
もし、入院を言い渡されたならばいつ帝王切開になってもおかしくないレベルなのだと思って置いた方が良いと言われました。
あくまで病院と主治医によって考え方は違うと思われますので、検診時もしくは電話で問い合わせてみると今後の目処がつきやすいかと思います。