※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yurika
子育て・グッズ

9ヶ月の息子の育児で大変な日々。楽しいエピソードを教えてください。息抜きに役立ちます。

息子が9ヶ月になり
ますます目は離せない&少し夜泣き&
自我が出てきて思い通りいかなかったら泣く&後追い
などなど、、
新生児ら辺とはまた違う大変さにヘトヘトな毎日です、、
なのでここで、これを乗り越えればこんなのが待ってます!
など育児楽しいエピソードください🥲🥲💦
心が折れそうな時にそれを見て頑張ります!お待ちしてます!

コメント

mamari

質問の内容とちょっとだけ違う内容でごめんなさい。
きっと、ずっと大変です。成長に合わせて、違う心配や大変さが後から後からやってきます😅

子どもが4人います。がんばり屋だからこそ配慮が必要な長女、発達ゆっくりの長男、男女の双子です。満点ママ目指してかなり頑張っていましたが、どんなに頑張っても400%は無理で、満点ママを目標にするのをやめてから、ちょっとだけ気持ちが楽になりました。
今できることを今できるだけ頑張る。一瞬一瞬を全力で…そんな気持ちで頑張っています。

大変な中で、小さな小さな喜びや楽しさをたくさん探したら、それだけで明日も頑張れます。
今、この瞬間を生きている。それだけで充分。笑顔を見せてくれたらいくらでも頑張れそうな気がします😊

3姉妹mama

うちも一番下が1歳3ヶ月ですがとっても甘えたで1日後追いギャン泣きか抱っこがますますひどくなってます😂普通は落ち着いていくんですがね…笑
でもどんどん賢くなって、なんでもはい!って渡してくれたり、ヨシヨシして〜って言ったらしてくれたり、呼ぶとよちよち一生懸命歩いて手を広げてダイブして来たり、むちゃくちゃ可愛いですよ🥰
上の子たちは小学生ですが悲しいくらい手はかからないし、一緒に買い物したり世間話したり笑 あんなに泣いてしんどかった育児だったのにもうあと10年もしたら結婚とかしちゃうのかなと思ったら寂しいし余計一番下が愛おしいです😂育てば育つほどまた違う可愛さがありますよ🥰