※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あずさっ!
妊娠・出産

初産で内診後の不安や運動について、里帰り中の過ごし方や陣痛の判断、誘発分娩についての質問です。

39w4d 本日初めての内診グリグリを受けました
子宮口は指一本分ぐらい、子宮頸管は2cm強
初産で何がなんだから分からずドキドキしながら我が子に会えるのを待っています

12時頃内診グリグリを受け家に帰ったものの子宮の違和感と今までにない腰痛、便意でなかなか落ち着かず
色々サイトを見て動くと良いみたいだったので(里帰りで実家付近はかなり坂の多い地域なので)30分ほど歩いてみましたがもっと歩いた方が良いのでしょうか…?

里帰りのため親に頼りきりで家では割とダラダラしてしまうのですが家の中でのおすすめの過ごし方などありますでしょうか?

陣痛が来た場合すぐに分かるものなのでしょうか?

一応11/22には誘発分娩予定にはなっているのでもうすぐなのは分かっていますが、やはり最後まで自然分娩を諦めきれないので毎日階段昇降を1時間続けていたりはするのですが遅れる人は何しても遅れてしまうのでしょうか…

同じようなことがあった方、先輩ママさん良ければ教えていただけると助かります🥲

コメント

あーちゃん

私も同じく里帰りで、予定日1か月前から毎日実家の犬の散歩を1時間していましたが、結局誘発でした💦
体質?による部分も大きいと思うので、動いたら絶対早く生まれる!というわけではないですが、よくトイレ掃除をすると良い、雑巾がけをすると良い、って言われました(*^^*)
私は膝に持病があるのでできませんでしたが、、、
もちろん無理のない範囲でですが😭

  • あずさっ!

    あずさっ!

    なるほど…やはり全てが効く訳では無いですよね…🥲
    ご意見ありがとうございます!
    雑巾がけトイレ掃除もよく話に聞くのでやってみたいと思います!
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 11月16日