※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
タマクロ
ココロ・悩み

娘の学資保険は18歳からもらえる。小中高の学費が心配。息子の学資保険も考えたい。現在はNISSAYの保険に入っている。母子家庭の経済的な不安がある。

娘は学資保険入ってるけど、18歳からもらえる。
小、中、高校とお金かかるし、今さらだけど、今から小、中、高校ともらえるような、学資保険ないのかな…。母子家庭だし、18歳までの間が心配…。
息子は、来年5歳になるけど学資保険入ってないから、心配……。
今は、私や子供NISSAYの保険に入ってる。
母子家庭の手当て、給料、養育費で何とかって感じ。

コメント

deleted user

シングルで来年小学校です
うちも18から貰える学資保険にしてます
ランドセルや制服なかなかいります
なので母子手当てや今までの子供の貯金を貯めてるやつからだす予定です。

  • タマクロ

    タマクロ

    私も、母子家庭の手当てや、子供二人共に貯金はしてるので、あまり崩したくはないけど、どうしても子供の事でいる時に使います💦

    • 11月12日
はじめてのママリ🔰

学資保険・・・

う〜〜ん。

お金の勉強をすれば保険の類はほぼ必要ないことがわかりますよ。

  • タマクロ

    タマクロ

    コメントありがとうございました。

    • 11月12日
はじめてのママリ

なんかその都度?もらえる入学祝い2万とか。はあったと思いますが、そういう保険って元本割れがあるみたいです💦
今は積立ニーサとか、ニーサにも保険商品もあるみたいですよ😊

  • タマクロ

    タマクロ

    コメントありがとうございました😌💓

    • 11月12日
deleted user

利率をちゃんと分かって入ってますか?
18歳時点で、101%以上になるなら銀行に置いておくよりましです。
でもそれ以下なら、少しで早く他へ切り替えた方が良いです。

ジフテもらってるなら高校までは学費いらないですよね?

今からそんな短期間で増えることを望むならハイリスクの投機やギャンブルしかないです。

節約と、収入増やすことを考える方が得策です。

  • タマクロ

    タマクロ

    コメントありがとうございました😌

    • 11月12日