※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yuco
家族・旦那

時短勤務終了後の自分の働き方について悩んでいます。先の話ですが、今…


時短勤務終了後の自分の働き方について悩んでいます。
先の話ですが、今後の自分の働き方について悩んでいます。

現在9:00〜16:30(主人のシフトによっては17:00まで)時短正社員で働いています。今のままの職場だと下の子が3歳になる日からフルタイム(8:30〜17:30)になります。
通勤40〜50ふんきり、フルになると定時に職場を出ても保育園のお迎えは時間ギリギリかと思います。
1月より主人が転職することとなりますが、土曜日と祝日休み。9:00〜18:00勤務。勤務地も約20分ほどなため、朝は主人でクリアできそうですが。

時短勤務終わる頃までフルタイムで働き転職するか、
パートになるのか。
早い段階で転職するか。(早い段階と言っても,主人が新しいところでの試用期間終わってから。)
正社員になるのか 上の子が慣れるまでパートになるのか
選択肢が沢山あり悩んでいます…

子供の進学やフルタイムに変わるタイミングで働き方を変えた方がいましたら、体験談を教えていただきたいです!

コメント

まい

私も似たような状況です。
8:30〜15:30の時短勤務で働いています。
朝の保育園は旦那が連れて行ってくれます。

時短が終わる前に、上の子が小学生になるのでパートになる予定です。

下の子が中学生になったら、また正社員で働きます😆

おかん

私は3歳時短終了を待たずに転職しました。
3歳になりフルになると通勤時間含めると保育園が閉まる時間に間に合わないのでいずれ辞めるしかない職場だったので💦
年齢もあり転職するなら早い方が良い!と思ってパートで近場に転職しました!
正社員登用アリの所を見つけたので下の子が小学校卒業するまではパートで中学生なったら正社員なれたらなーと考えてます😊

ぽん

子供の年齢が近いのでコメントします。私も現在時短正社員の9時ー16時半勤務、通勤は片道1時間かかります。
夫は通勤10分なので、分担しながらやっていますが、下の子が頻繁に熱を出して、毎月看病です。
近いところで転職しようと思い、夏頃にエージェントに相談しましたが、時短で探すと選択肢はほぼないと言われました。

私の会社は小学校3年生まで時短ができますが、通勤や年齢も考えて、下の子が3歳になる頃に近場で転職したいと思っています。

yuco

まとめての返信、またお返事遅くなり申し訳ありません。

主人の転職後,送りは主人に任せることは可能ですが,送りは私になるためギリギリか間に合わないのが現実。職場の上司からなずっとやめないで欲しいと言われ続けてますが,やはり家庭のこと子供のことを1番に考えたいので、給料が下がってでも近場で仕事を探すつもりです。
おそらく主人が次の仕事先での試用期間が終わり落ち着いた頃を目安にですが。

主人や母,義母も働くなら近くの方がと言ってくれてるのでそのつもり。
はじめはパートでも,ゆくゆくは社員で働けたらと思います。