※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もち
妊娠・出産

母との関係が難しい状況で里帰り中。体調不良やストレスでメンタルが不安定。実家と自宅の行き来が困難で悩んでいる。他の経験者のアドバイスが欲しい。

愚痴+相談(長文)になります。
現在34週。里帰りをスタートし1週間が経過したところです。

私の母はもともと口うるさく、やや偏った古い考え(普通分娩でないと達成感がないなど)の持ち主です。
また、こちらが傷つくようなことを口走ったとしても決して自分の非を認めることはないタイプのため、幼い頃から幾度となく言い返したい気持ちや言葉を飲み込んできました。たまに言い返すと論点がずれながらヒートアップするような感じのため、結局なぜかこちらが謝罪するような形です。

里帰り後、両親が平日仕事なこともあり、可能な範囲の家事を私が担っていたのですが、貧血や気圧による不調、恥骨・股関節痛など体調のすぐれないタイミングで横になっていると寝てばかりなどと言われたり、たまたまそのタイミングで他の人が家事を行った際には小言を言われたりと嫌な思いをしました。今回ばかりはと、こういう理由で傷ついたと説明したところ例の如く逆ギレ状態となり、さらに父もそこに母の味方をするような形で乗っかってきて収集つかなくなりました。

これから産後1か月までの約2か月間お世話になる予定だったのですが、もうすでにメンタルにきています。
明日にでも自宅へ引き返そうと帰り支度をしましたが、産院は実家近くで自宅からだと車で片道3時間程度かかるので、この先毎週ある診察や、陣痛後の移動など体調的に厳しいことが予想されます。

やはりここはぐっとこらえて、こちらが形だけでも謝罪し大人しく予定通りの日取りまで実家にいるべきでしょうか。それともストレス軽減のため自宅へもどるべきでしょうか。

満身創痍で冷静に物事を判断できない状況にある気がするので、同じような境遇にあった方の体験談などあればお聞きしたいです。

コメント

deleted user

うちの母親とそっくりですね🙁
お気持ちものすごく分かりますが、自宅からですと3時間かかるとの事ですので、産まれるまでは我慢するのがいいと思います💦
私は同じように実家近くの産院だったので産んでからすぐ自宅に戻りました。
どうしても我慢できなければ、旦那さんに産院近くのウィークリーやマンスリーマンション借りてもらうとかですかね😢

  • もち

    もち

    ご回答いただきありがとうございます。

    そうですね…。みなさんからのご意見も踏まえて、出産まではなんとか我慢し、産後はなるべく早く自宅に戻れるように準備を進めようかなと思います😵

    • 11月8日
deleted user

初めまして!
私の友人の話になりますが実母が口うるさく産後のメンタルに響くの嫌だと相談を受けて産後ケアをしてくれる病院を一緒に探しました!

ご飯付きでお手頃ですし利用してみてはいかがでしょうか?

その後友人は産後ケアを出て義母に診てもらったそうです☺️ストレス0と喜んでいましたよ🌸

  • もち

    もち

    ご回答いただきありがとうございます。

    そんな病院もあるのですね…!今回の出産に関してはもう時間がないので難しそうですが、次回があればそのような病院を当たってみようかと思います😵

    • 11月8日
 ままり

私も産後退院してそのまま実家に帰り、1ヶ月お世話になる予定でしたが我慢の限界で2週間で切り上げて泣きながら自宅に戻りました😂
お気持ちめちゃくちゃよくわかります😭
でも私の場合は車で20分程度の距離だったので💦
もちさんの場合、車で片道3時間となると、もしご自宅で陣痛や破水してしまった場合のことを考えるとリスクが高いと思います😭
なのでもし私ならですが‥産前は諦めてこのまま実家にお世話になり、実家近くの産院で出産後そのまま自宅に戻ることを考えます!
旦那様のサポートは必要にはなりますし、無理しなければならないことも確かにありますが‥実家のストレスに比べたら比じゃなかったです🙄笑
旦那様はサポートしてくれそうですか??
そのあたりを産まれるまでに旦那様と相談してみて、お互いに頑張れそうならば産後自宅に帰ります😌🙌

私もまもなく34週です🌸
今回は前回の経験から里帰りする予定はありません笑笑
上の子もいるので旦那にサポートお願いしながら無理のない程度にやっていこうと思っています☺️
お互い頑張りましょう✨

  • もち

    もち

    ご回答いただきありがとうございます!

    ご自身の体験踏まえたコメントがとても参考になりました。
    本当にお疲れ様です+今回のご出産前後の期間が前回よりも前向きに過ごせるものであることに安心しました😭

    みなさんからのご意見も踏まえて、やはり出産まではなんとか我慢しようと思います。産後はコンディションにもよりますがなるべく早く自宅に帰れるように夫との擦り合わせやいろいろな準備を行っていこうと思います…!

    • 11月8日
はじめてのママリ🔰

友達はストレスで切迫早産気味になったと聞いてたのであまりにストレスがかかるようなら、ホテルやウィークリーマンションを借りるのはどうでしょうか😣?

  • もち

    もち

    ご回答いただきありがとうございます。

    切迫早産が本当に不安ですが、田舎でウィークリーなどの選択肢がなく、ホテルなどもかなり高額になってしまうので、出産まではなんとか我慢しようかな…と思います😵

    • 11月8日
deleted user

私も1人目の時、お客じゃないんだからあれこれやれ!と言われて、当時大家族だった実家の事をやらされ、切迫早産になりました。安静にしたくても笑うし、私の時は!とか言うので、先生から注意させて貰っても先生の前で笑ってました。
産後も休む暇もなく家事をやらされ凄く辛くて母乳も止まりました。母乳はやめなさいと言う母でしたが、私は当時の旦那からお金が貰えなかったので、ミルク代がきつかったから母乳が良かったんです…
結局ストレスに耐えられず、1年後家を出て行きました。
2人目からは里帰りお断りしました!

ストレスこの先もヤバいと思うので、近くの産院で産めるか、産後は直ぐに家に帰る様にするしかないのかなと思います。
あとは、皆さんが言うようにウィークリーマンションしかないですね…

  • もち

    もち

    ご回答いただきありがとうございます。

    ご家族からの理解が得られない中で無事にお子様が産まれて本当によかったです…。

    みなさんの意見を踏まえて、やはり出産までは我慢しかないかなと考えていますが、産後は私も似たような状況になってしまう可能性が高いように思うので、なるべく早く自宅に戻れるよう色々と準備を進めたいと思います…!

    • 11月8日