※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠糖尿病の経過について不安があります。産後の身体の動かし方と血糖値の関係について教えてください。

妊娠糖尿病のことで質問です。
お産は終わり10日程経ちましたが、入院中の血糖値は朝昼はオッケーでも夜だけ超えたり不安定のまま退院でした。
1ヶ月検診まで今も不安なまま妊娠中と同じような食事を続けています。(流石に分食はできず3食です)

インスリンも無く食事療法と血糖値測定のみでしたが
独自でウォーキングしたり家でできる運動も取り入れてコントロールしていました。

産後ですが、帝王切開だったので本当は横になって休みたいですが
気持ち動いた方が良いかな?と思い食後は皿洗いしたり
次の食事の準備をしたりとなかなか長い時間立ったままです。
義母からは「産後21日は布団敷きっぱなしにしなさいって言われるくらい安静にしてないと予後が悪いよ。旦那に任せられるだけ任せなさい。」
と言われましたが、無理に身体を動かすのとゆっくり身体を戻していくのとでは血糖値にはどう影響しますか?
身体をゆっくり休めた方が血糖値も安定してくるのか、少しでも身体を動かした方が良いのかわかりません。

コメント

ママリ

経験者ですが、疲れやストレス溜めても血糖値上がってたので、とにかく安静のときは安静して食事を気をつけるしかないです💦
無理すると体に響きますよ。
それか毎食後にほんと軽い足踏みとかにしてました!

無理しないでくださいね🥺