※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Na
ココロ・悩み

息子が新しい保育園で楽しくない様子。先生から嫌われたと言われて泣いている。転園を考えているが、過保護ではないか悩んでいる。今後の対応について相談。

保育園についての悩みです...🥺
3月生まれ 次4歳になる今3歳息子についてです

息子は去年まで小規模保育園に通っていました!
そこの保育園はとっても愛情たっぷりで
保護者の私にも愛想良く、どの先生も
いつもニコニコで私も大好きな園でした。

小規模なので卒園となり、
今年4月から私立の保育園に通っているのですが
今通っている園が去年までの園と対象的で
集団行動!ビシッと厳しく!
といった感じの園です。笑

息子は3月生まれでみんなより体も発達も幼い事や
恐らく少しADHD気質な所もあり
先日あった運動会などを見ていても
集団行動!には参加出来ていないような感じです...
何より、以前の保育園の時と比べて
息子が全然楽しそうでないです...😢

ここからが本題です⬇️
今日の朝 保育園の用意をしていると
グズグズ〜ではなく、本当に悲しくて泣く時の
グスングスン😢と静かに泣く息子
どうしたのと聞くと
〇〇先生に嫌いって言われたって言っておいて😢
と。
詳しく聞くと、「運動会の時に泣いてたから息子君嫌い」
的な事を言われたみたいです🤔

知恵が付いてくる歳の子供が言うことなので
本当かどうかも分からないし
冗談のつもりで面白おかしく言ったのかもしれないし←だとしてもですが。笑
もう今日は行かなくていいよ。とおやすみさせました。

私に用事もあったので、息子が去年通っていた保育園に通う下の子だけ預けに行き
そのついでにこの事を相談した上で
保育園に 子供の言うことなので〜〜、、、💦
と当たり障りのない電話を入れてみましたが
その先生はベビー担当で関係無いクラスだから
聞き間違いだと思いますよ〜
お母さん気を悪くされたらすみませ〜ん
今日は歯科検診・内科検診の日なのですが
今日今すぐ連れて来れそうですか〜?
と流されました🥺

電話でなく直接言うべきだったのか、
皆さんならこういう時どう対応されますか😭❓
また、この事だけではなく 小学校まで通う園
いずれ下の子も通う園なので 転園も視野に入れています。
直ぐに転園するべきしょうか...
別に甘やかしてくれる保育園が良い訳ではなく
小学校の練習として、集団行動 厳しく してくれた方がいいと思う気持ちもあります。
でも合う合わないもあると思うので
何より息子の笑顔が減ってしまった気がして...😢

これは過保護なのかな😭😭😭
今回の件は真相も分からないし、どーする事も出来ないけど
これからどーするべきなのか...

長くなりましたが
読んでくれた方ありがとうございました( ´・ω・`)

コメント

はじめてのママリ

内容が内容なので、聞き間違いですよーで片付けられたことにイラッとします。転園も検討しますが、短期間でまた転園となると息子くんのメンタルが気になりますよね。次も合うかわからないですし。もう少し様子見ますかね。その上で状況変わらないようならきちんと担任と話します。

  • Na

    Na

    電話口も園長さんだったので 念の為確認しておきますね とか一言欲しかったですね🥺
    そうなんです😭まだ言っても半年なので 甘々な世界からの変化に息子もしんどい時期だと思うので いつでも転園できるように備えつつ 様子見しようと思います(´・_・`)

    • 11月2日
はじめてのママリ🔰

私の園もビシッ!と系の保育園です。
厳しいと言えばまだ聞こえはいいですがキツイ感じもありずっと転園したいです💦
先生によっては嫌いとか普通に言いそうですし年中、年長だともっと厳しいこと言われたりしてると思います。
私はお帳面で気になることは聞いていました!
それと息子から聞いてひどいなと思った対応は匿名で園長に改善を求めたこともあります。
担任の先生に言うだけだとうやむやにされるかなと思ったので。

小規模からの厳しい系の保育園はちょっとギャップが大きかったのかもしれませんね😭
私は入ってから厳しい園なんだと知りました💦
かといって転園したらそこの園が息子さんに合っていて今よりいい状況になるかも分からないから悩みますよね💦
私はママリで実際通っている方を探して色々聞いてから転園しようと思っています😊

  • Na

    Na

    そうなんです😂厳しいというより ほんと理不尽に不機嫌で
    親目線では不信感なのですが、
    まぁそれも社会ということで息子が適応できるのなら〜
    と思っていた矢先の出来事だったので...😮‍💨
    ちなみに今回電話対応してくれたのは園長先生です。笑

    私も入ってから知りました😭
    入園説明会の時は家庭的で園児達もお利口さんで...って思ってました笑
    ただのギャップ疲れだといいんですけど いつでも転園する心構えだけしておいて きちんと様子見ていきたいと思います😢

    • 11月2日
はじめてのママリ🔰

保育園はお母さんが安心できるところに預けるのが一番だと思います!お母さんが不安だったり納得していないことがあるなら転園もいいと思います!

  • Na

    Na

    そうですよね😭
    以前から園児への態度や私への対応に違和感は感じていましたが、
    やんちゃな息子がきちんと挨拶できるようになっていたり
    オムツもこの園に1週間で外してもらったり
    厳しいが故の成長は多く見られたので
    あとは息子の様子を見ながら
    何かあった時はすぐ転園できるように構えておきます😭

    • 11月2日
Na

皆さん親身に聞いてくださってありがとうございました🥺
今日は早めにさっき息子をお迎え行ってきました🙆‍♀️
園長先生と担任の先生が
今日も園では元気でお利口さんでしたよ〜☺️
と いつもより手厚く受け渡ししてくれ
気悪くさしてたらすみませんでしたぁ
と言ってくださいました...?笑
息子もケロッとしており
ニコニコ元気に帰ってきました🥺
今日〇〇先生(本文の問題先生)は息子君に気づかなかったみたい〜
って言ってたのも 無視されてるんじゃないかと引っかかりましたが...

息子の変化を細かく気にしながら 何かあった時にちゃんと頼ってもらえるオカンで居れるように頑張ります🥰