※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おもち🌈✨
妊活

ERA検査を受けるべきか再度移植するか悩んでいます。医師の提案は様々で、自然周期での移植を試すことに。しかし、ERA検査の方が確実かもしれず、検討中です。

ERA検査すべき?

閲覧ありがとうございます。
現在、2年程体外受精に挑戦中の33歳です。
過去3回採卵、6回移植、2回妊娠するも7w稽留流産と21w死産(母体要因)でした。
直近3回の移植で陰性が続き、昨日医師と今後の治療方針について相談をしてきました。

医師の提案として
5日目胚盤胞移植→初期胚で試してみる
5日目移植→6日目移植にずらして試してみる
自然周期→ホルモン補充周期に変えてERA検査をしてみる
PRP療法を行ってみる

主に以上の提案を受けました。
本来であれば2段階移植や2個移植の対象ですが、過去の死産が双子妊娠による無力症だったために多胎は避けたいので選択肢にありません。

その場で考えて自然周期で6日目に移植を試してみるという結論に至ったのですが、帰宅してから、やはり博打でずらすよりもERA検査で確定させた方がいいかも…と思い始めてきました。恐らく、数日中にリセットするため、結論を急がないといけないのですが、皆さんならERA検査されますか?それとも、再度移植を行いますか?

ちなみに貯卵は初期胚2個、良好胚2個、グレード低い胚盤胞が3個程あり、保険適用は残り3回。早めに妊娠したいため、多少の出費は仕方ないと考えています。

コメント

ままり

コメント失礼します。
私だったらERA検査をします☺️私は体外受精が2回連続陰性だったため、ERA検査を進められてしました。結果、着床の窓が少しズレていました💦貯卵もあるようなので、検査をしてからの移植の方が確率は上がるのかなと思います。ただ、検査をしてもズレていないこともあるかもなので、そうなったら出費だけするようにはなるのですが…🥲

  • おもち🌈✨

    おもち🌈✨


    コメントありがとうございます😊
    ERAでズレが見つかったんですね!ちなみに、今のご妊娠は窓ズレを直してすぐ結果に結びついたのでしょうか?
    出費は安くないですが、やっぱり原因を一つずつ潰していくのが最終的に近道になるかもしれないですよね😌
    参考になりました!ありがとうございます✨

    • 11月2日
  • ままり

    ままり

    今回の妊娠は、ズレを直してから2回目の移植での妊娠になります。先生いわく、1回目のときは卵ちゃんが少しよくなかったのかもと言われてました😭

    • 11月2日
  • おもち🌈✨

    おもち🌈✨

    2回目だったんですね!
    私も通常なら2回に1回は着床するだろうって言われているので、ERA検査してから残りの良好胚を戻すのがいいなと思ってきました☺️
    先生に検査をしたいと考えている旨を伝えてみようと思います!

    色々と聞かせていただき、ありがとうございました💖
    無事に元気なお子さんが産まれますように✨お体に気をつけて過ごして下さい😊

    • 11月2日
はじめてのママリ🔰

過去の質問にコメント失礼します。
今の妊娠はどのような対策をされたのでしょうか?
私もERA検査を受けるべきか迷ってますが主治医からは信憑性が低く意味がないと言われてしまい悩んでおります。
お返事頂けますと頂けますと幸いです。

  • おもち🌈✨

    おもち🌈✨


    コメントありがとうございます😊
    上の質問のあと、ホルモン補充でERA検査を行い、窓ズレなしとの結果が出たので、再現性はないですが、もう一度自然周期で今まで通り移植しました。
    正直、陰性続きだった移植3回と全く同じ方法だったので、何かしたからよかった!ということはありません。
    本当に卵の生命力次第なのかな…というレベルです💦
    私が検査受けた以降もERA検査は意味がないという論調はたくさん見受けられるので、結果論ですが、私も受けなくてもよかったのかな…という気がしています😅
    でも、陰性が続くと何か原因が知りたくて検査したくなりますよね。
    検査結果が何であれ、自分が検査したことで前を向けそうなら受ける意味は大いにあると思います☺️
    納得いく結果が得られますように願っております✨

    • 5月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうだったのですね。
    私もERA検査は受けずに自然周期で移植してみます😌
    お返事頂きありがとうございました🌷✨

    • 5月13日