※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

プレ幼稚園で自分の子供ファーストなお母さんについてご意見ください。他の子に対する配慮が足りず、問題行動が続いているが、縁が切れない状況。どうお付き合いすべきか悩んでいます。

注意しないお母さんについてご意見いただけたらと思います。
3歳半になる子供を自由に育てるのはいいんですが、注意しない
そのこが毎回プレ幼稚園で
○○ちゃんの隣がいい
(その時の気分で指名は変わります)
席が決まっててもわざわざ椅子を運んでそこに入ります。
2人の席が3人になり、指名されてない子が移動することに…それが通らなければ椅子を投げ、意地でも行きます。
私自身、うちの子が指名されることもありますが、もし自分の子がそんなことしたら注意します。

この前はうちの廊下でおしっこしましたが、親も子供も謝ることもありません。
普通にパンツ手洗いして洗濯の乾燥してました。

とにかく自分の子供ファーストなんです。

暴れるそのこにうちの子が一緒に座ろうと言ったら嫌だと言われました。

そして違う日にはうちに来たいと暴れます。

このようなお友達とはどうお付き合いしますか?
プレ幼稚園もあるので縁は切れないし、指名がかかるとめちゃくちゃしつこく来ます。

コメント

deleted user

指名云々は子どもの事なので、子どもって気分屋ですしそういう事も多々あるので全然気になりませんが、人の家でおもらししてパンツ手洗いして乾燥するって、普通の常識から大分逸脱している気がするのですが😅💦
私なら幼稚園だけの付き合いにして、幼稚園以外での付き合いは一切やめます💦