※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんに混合ミルクと母乳を与えているが、1日6〜8回、1回あたりの合計が60になるように調整している。1ヶ月後に完全ミルクに切り替えたいが、十分な栄養が取れているか不安。大丈夫でしょうか?

生後11日で、混合ミルクであげてます。
母乳を、搾乳器で、60とれたら母乳だけで、40とれたら20ぐらいミルクをあげてます。
一ヶ月ぐらいで、完ミにしたいとおもっているので、60ミルクの時もあります。
それを3時間から4時間おきにあげてます。
まだ、欲しい時は母乳だけ40とかあげるようにしてます。
なので、だいたい1日6回から8回、1回の合計が60になるようにあげてます。

こんな感じで大丈夫なんですかね?
わからないことだらけで、ミルクが足りてるかも不安なので教えて欲しいです。

コメント

ゆっこ🐰

母乳は毎回直接あげずに搾しているってことでしょうか?

私の場合は母乳だとどのくらい飲んでるかわかりませんが泣き止むまであげてるって感じ適当(笑)にやってます😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    母乳は毎回搾乳してます。
    なので、60とれたらそれは一回分としてあげて、
    40しかとれなかったら、20はミルクで補充って感じです。

    で、まだ欲しそうであれば適当に搾乳してあげるっていう感じですね。

    • 10月27日