※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
R
住まい

皆さんはどう思いますか?現在妊娠7ヶ月の初マタです。勤続6年目になりま…

皆さんはどう思いますか?

現在妊娠7ヶ月の初マタです。勤続6年目になります。
旦那は勤続10年目になります。2人合わせて年収550万円です。

住宅ローンについてですが、妊娠中はやはり審査厳しいですかね?☹️
旦那も諸事情により、資格取得後転職を検討しております。
今のタイミングでマイホーム【注文住宅】を検討せず、旦那が転職後1年、私が育休明けにマイホーム検討した方がいいですかね?

育休明け、転職後に住宅ローンが組めるのかも心配です。
ちなみに借入は2000から2500万と考えています。

地方銀行で借入希望ですが、現状子供が産まれて私が半年後職場復帰するか、産後1年でフルタイムで働くか等色々なパターン考えていますが現実的に見てどう思いますか?😔

私の家庭は父子家庭ということもあり、旦那と実家にお世話になるにしても長期は考えていません。旦那もやりにくい所があると思うし、ローンを組むのなら年齢が若い方がいいかなというのもあり色々と焦っています、、、

コメント

ママリ

1年目とかにローン組むくらいなら今のうちに入った方が金利安くないですか?
しかも高騰していく一方で1年なんてすぐ上がってしまいますよ🥹

我が家は560万3000万ですが普通に生活できてるので2500なら楽勝としか思えないです😂

はじめてのママリ🔰

もちろん育休中や産休中ということも少しは考慮されると思いますが仮審査でそこについても聞かれますし、産休後に復職されるのであれば世帯年収から見ても借入額は問題なく通ると思います。
特にメガバンクではなく地方銀行ですし。

審査には勤続年数も考慮されるので今のうちに借り入れされた方がいいのではないでしょうか?

転職後1年未満の借入は見込み年収で計算されるので、月収×12の単純計算になると思います。

仮審査なら無料だし1週間程度で結果がでるので一度仮審査だけでも通してみてご家族で話し合ってみてはいかがですか?🙂

てんまま

2000-2500万円なら、旦那様単独で今借り入れしたほうがいい気がします。奥様のほうが多いということですが、今後育休以降はフルタイムに戻って、二人目は作らないということで大丈夫でしょうか?

転職したら、上場企業じゃない限り、審査は厳しくなる気がします。

ただ、お子様が100%健常で、すぐに保育園に預けられる状態じゃないかもしれない、発達障害などがあると、すぐに仕事復帰できない、など色々な可能性はあると思います。
借り入れするにしても、やはり旦那様一馬力で間違えなく返済していけるようにしたほうがいいと思います(^^)

でも
お子様が産まれて、
ご主人の転職も住み給料が安定し、奥様もフルタイムに戻れる、という状態になってからでしたら、
もう少し借り入れ金額もアップできるのではないかなと思いました(^^)