※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

おばちゃんに赤ちゃんを抱っこされたくない時は、はっきりと「今は抱っこさせたくないので」と伝えるのが良いでしょう。

生後1ヶ月、もうすぐで2ヶ月たつ頃に
近所のお祭りが昼間にあり、
上のお姉ちゃんが行きたいというので
一緒に連れて行ったのですが、
そこで知らないおばちゃん連中(80代ぐらい)が
息子を見て、
「あら可愛い〜何ヶ月?私赤ちゃん大好きやねん!
ちょっとおばちゃんに抱っこさせて〜」と言われ、
首が座ってないので…とやんわり断ったつもりだったのですが、
「大丈夫!ちゃんと支えるから!」と…
本当はめちゃくちゃ嫌だったんですが、
どう断ればいいのか分からず、
おばちゃんに抱っこされて、抱っこしたまま
他のおばちゃんが「こっち向いて〜写メ撮るから!」
と、何枚も撮って、息子に顔を近づけて、
「可愛いね〜僕ちゃん〜!」等、色々話しかけてました。
正直本間やめて!って言いたかったです。
このような場合、抱っこを断るのに何て言って断れば良かったでしょうか( ; ; )?

コメント

けー

ごめんなさい!で立ち去ります😅💦

メロンパン

ごめんなさーい、コロナもあるので抱っこはーすみませーん。と言って立ち去ります☺️

まむまむ

前にママリで「よだれがすごいのでー!」と断ったっていう話しを見かけました!
使ったことは無いですが、言いやすそうだなと思って覚えてます✨
あとは思い付きですが「オムツ漏れしちゃってて💦」とかも効くかもしれないなと思いました🤔